一昨日、ご近所のイオンモールに買い物をしに出掛けました。

 

春休みに入ったのか、中学生や高校生と思われる子たちがわんさかいた。

 

自分もそうだったからか、何となく感じ取れるんだろうけど、

あの思春期特有の、周囲の目を気にするオーラで溢れていたなぁ。

 

 

そのとき、自分の中から、

 

「もっと(外見的に)可愛いわたしで、あの時期を過ごしたかった」

 

という思いが出てきた。

 

 

というのも、わたしは、赤ちゃんの頃、アトピー性皮膚炎と診断されて以来、

長年の間(10年以上)、毎日、強いステロイドを塗っていました。

 

その後、小学6年生の頃、脱ステロイドをした影響で、中学・高校の6年間、

いわゆる思春期といわれる時期を、全身ひどい炎症の中で過ごした。

 

 

ちょうどメイクに興味を持ち始める時期。

異性のことを強く意識し始める時期。

 

メイクどころか、体中痛くて、服を着るのも精一杯だった。

好きな人はいたけれど、傷だらけ膿だらけの顔で、気持ちを伝える勇気なんてなかった。

 

 

「綺麗な肌だったら、いろんなメイクができたのに」

「恋愛だって、もっと楽しめたかもしれないのに」

 

時々、そんな気持ちが顔を出す。

昨日は、色めき立つ学生たちを見て、この気持ちを意識せざるを得なかった。

 

 

だけど、以前と感じ方が変わったのは、

 

「その経験があって、本当によかった」

 

と、心底思えるようになったこと。

 

 

たぶんこの「わたしには、魅力的な外見がない」という思いが、

内側に目を向けるきっかけをくれたような気がする。

 

 

一見ネガティブと思われる事象ほど、

必ず意識を大きく拡大してくれる!!!

 

 

わたしには、炎症のない肌で過ごした思春期はないが、

アトピーと共に過ごした経験がある

 

そこで感じ、味わったことは、今もわたしの糧になっている

 

 

新しくできたばかりの「Mihiro Cafe」へ!
ここのナチュラルランチ、ものすごーーーく美味しい!

 

 

その後も、「ない」と感じることはたくさんあった。

 

だけど、不足を力づくで埋めようとするのではなくて、

不足に感じることも、全て糧にする姿勢さえあれば、

必ずその「ない」は、「ある」にひっくり返る。

 

 

離婚したとき、「わたしには、家庭運がない」と思ったけれど、

結婚という枠に囚われなくても、よりよいパートナーシップは育めると知った

 

何をしても思うように稼げなくて、「わたしには、稼ぐ力がない」と思ったけれど、

めちゃくちゃ稼ぐことが得意なパートナーと出会った

 

 

この一年、そのパートナーとは離れて暮らしていて、

「そばにいてくれない」と思うこともあったけれど、

物理的に近くにいなくても、大きな愛を感じられた

 

しかも、両親や家族、ヘルパーさんたちに囲まれて、

たくさんのサポートを受けながら、子育てすることができた

 

 

「自然分娩ができなかった」と思ったけれど、ちゃんと帝王切開の経験があったし、

「海外生活もなくなってしまった」けれど、日本での生活がある

 

 

「ない」と感じることは、苦しい。

 

だから、必死でもがいて、その不足を埋めてくれる何かを取りにいこうとするんだけど、

「ない」というのがそもそも幻だから、取りにいったとて、掴めるものがない。

 

幻を追いかけるほど、難しいことはない。

 

簡単な方法は、苦しい気持ちを正面から見て、「最初からあった」と気づくこと。

 

 

「ある」と知るために、目の前に「ない」は現れる。

 

 

最近、確信したこと。

 

そう思うと、いつでもちょこっと勇気を出して、

苦しさのその内側を覗いてみることができるなぁ、と思ったんです。