大学時代、女性学の授業で登場した、

フリーダ・カーロ(メキシコを代表する画家)。

 

その頃から、まぁ得意ではない彼女の絵なのだけど、

やっぱり今も変わらずでした。

 

 

訪れたのは、「Museo Frida Cahlo」。

 

フリーダ・カーロの生家であり、

終の棲家となった青い家が、

美術館として一般公開されているのです。

 

 

きっとSNSで、

 

「旦那さんが、妹と関係をもちました」とか、

「その腹いせに、わたしも不倫してやりました」とか、

 

おどろおどろしい感情とともに投稿されたのなら、

見ていられないのかもしれないけれど、

 

フリーダ・カーロは、

それらを芸術に転化し、昇華していっているから、

こうして見に行ってしまうのだと思う。

 

 

色彩的には好みである、この家も、

あまり長居できなかったのは、

絵に乗る彼女の感情に心地よさを感じないから。

 

 

「怒り」「嫉妬」「不満」が、

爆発的なエネルギーになるのは知ってる。

 

でも、爆発的でなくとも、

「幸せ」が元になったエネルギーの方がいい。

 

だから、ここの写真はあまりありません。

 

 

感じ方は人それぞれなので、

メキシコに行った際は、ぜひ行ってみてくださいませ。

 

映画にもお札にもなっているほど、

有名な画家さんであります。

 

 

 

 

location:Museo Frida Cahlo / Mexico City

camera:iPhone 7 Plus