日本滞在初日から飛ばしすぎて、投稿もままならず。

母の日も過ぎてしまいましたが、母のことを。

 

 

 

実は、母に、母らしさを感じたことはあまりなく、

我が家は、父の方が子煩悩でマメで、

母らしい(お母さん、ごめんね!笑)。

 

ただ、わたしのメンタリティは、

確実に、母の影響を大きく受けています。

(もちろん父や、その他の影響も受けているとは思いますが。)

 

 

というのも、わたしは、中学高校の6年間、

全身にアトピーの症状があり、

普通の生活ができないほど重症でした。

 

子どもが重度のアトピーとなると、

掃除、洗濯、食事とあらゆる面に気をつけ、

神経質になってしまう親御様がほとんど。

 

更に、見えるところに症状が出ている場合は、

他人の目も気にもなるもの…

本人と同じくらい、いや、それ以上に、

精神的なストレスを感じている方も多いような気がします。

 

我が家も例に漏れず、祖父母までもが、

アトピーの治療にはかなり熱心になってくれました。

 

 

しかし、その中で異色を放っていたのが母!

 

 

元々細いことは気にしない性格でしたが、

アトピーに関しても同様。

実際の心の中はわかりませんが、

結構楽観的に捉えてくれていたような気がします。

 

そして、今思うと、その母の心の持ち方が、

当時のわたしの気持ちをとても楽にしてくれていました。

 

 

とにかくどんなに傷だらけ膿だらけの顔でも、

「可愛い!可愛い!」と誉め続けてくれたことが、

アトピー云々関係なく、

自分を肯定していいんだという気持ちにさせてくれました。

 

アトピー全盛期の頃でさえ、

この症状の下には可愛い顔が隠れていると、

かたく信じていたことを思い出します。

 

 

自分は、誰かと比べて相対的にではなく、

絶対的に可愛い存在だと思っていた。

(自分で言っちゃうところがあれだけど、笑。)

 

そして、それは、今でもそうで、

そのメンタリティが、人間関係含め、

あらゆる物事を円滑にしてくれていると感じています。

 

 

それは、もう間違いなく母のおかげ!

感謝してもしきれません!

 

いつまでも元気でいて欲しい。

わたしは、お母さんの子どもとして生まれてこられて、

本当に本当によかったよ。

 

 

お母さん、お義母さん、

世の中のすべてのママたちに、

たくさんの幸せが溢れていますように。

 

そして、その幸せが循環しますように。

 

 

 

 

写真は、うちのママンと、

先日参加した「NPO法人 アトピーを良くしたい」の食事会の様子。

 

治療法そのものももちろんだけれど、

メンタルがいかに重要か、改めて感じた時間でした。