井伊家の菩提寺として知られる、

世田谷区にある「豪徳寺」。

 

招き猫発祥の地としても有名。

 

ここには、

とっても素敵なエピソードがある。

 

 

 

==========

 

とある武士が、老朽化した寺の前を通ると、

寺の中から手を招いている猫がいます。

 

「不思議なこともあるもんだ?」

 

と興味を示し、誘われるように寺の中へ。

ついでにここで休憩していこうと腰を下ろした途端、

雷を伴った大雨が降ってきました。

 

雨が止むまでしばらく動けないその武士は、

寺の住職と話をしながら過ごしたのです。

 

雨が止み、武士は、

 

「猫に招かれなければ、道中雨に降られて大変なことになっていた。

 しかも、和尚の高尚な話も聞け、とても有意義な時間を過ごせた。

 ありがとう。」

 

と言って帰っていきました。 

 

後日、その武士から多額の寄付があり、住職はびっくり!

 

寺は寄付によって綺麗に整備され、

手招きをした猫が亡くなると、

住職は感謝の気持ちを込めて猫のお墓を建て祀りました。

 

めでたしめでたし。

 

==========

 

 

そのとある武士とは、

彦根藩2代目藩主の井伊直孝のこと。

(ちなみに、井伊直弼は15代目藩主。)

 

お寺で売っている招き猫、

どれを買おうか考えているわたしに、

お会計のおばちゃまが、

このエピソードをサラッと話してくれました。

 

「井伊家と猫さんに大きくしてもらったので、

 お福分けです。」

 

という一言を添えて♡

 

 

ありあまる富と幸せを、

互いにそんな気持ちで分け合えたなら。

 

自分の中だけで握りしめるには惜しすぎる、

何もかもが。

 

 

サイズ違いで2つ、

招き猫(豪徳寺では「招福猫児」と言う)を

お持ち帰りしました。

 

☝︎ 様々な角度から撮っちゃう、笑。
上からのアングルがど迫力!!!

☝︎ ついでにムービーも、笑。

☝︎ あまりに猫だらけなので、
梅の花の写真でちょっと休憩。
ちなみに、招福猫児は、
9種類のサイズ(約2〜30cm)がある。

 

 

帰りには、三軒茶屋駅〜下高井戸駅を結ぶ、

世田谷線の「幸福の招き猫電車」に乗り、

そのキュートな外観と内装にメロメロに。

 

 

あーーー、寝ても覚めても、猫が好き♡

 

この世に猫がいてくれる幸せ♡

 

☝︎ 特に乗る予定はなかったのだけど、
友人が「中も死ぬほど可愛い」とか言うから乗った、笑。
死ぬほど可愛かった、爆。

 

 

 

location:Gotoku-ji Temple / Japan

camera:iPhone 7 Plus

 

 

 

 
【撮影メニュー】

* LINE@にご登録後初回のお申込み、かつ、
ウェブサイトやFacebookへの写真の投稿を許可いただける方限定
で、
通常料金より20%OFFさせていただきます(オプションは除く)。
以下よりご登録いただき、クーポンコードを取得してください。
https://line.me/R/ti/p/%40sayagraph

 

● ロケーション撮影 ●(☞ 詳細

[料金]
2,500HKD

[場所]
香港内のご希望の場所(1ヵ所)
*ご自宅での撮影も可能です。
* 香港以外での撮影をご希望の場合は、別途お問い合わせくださいませ。

[納品データ]
35枚以上

[撮影時間]
30〜60分

 

● パーティー&セミナー撮影 ●(☞ 詳細

[料金]
30分 750HKD
* 1時間よりお申込み可能、以降30分単位。
* 3時間以上の場合は、一律3,800HKD。
* 6時間以上の場合は、別途ご相談くださいませ。

[納品枚数]
50枚以上(最低保証)