The Siam Hotel」が

あまりに心地よすぎるので、

最終日もたっぷり堪能したく、

ホテルを出発したのは13:00。

 

 

ホテルについては、

こちらの記事たちをご覧ください♡

 

① 館内

② 部屋

③ アフターヌーンティー

④ 食事

その他(スパ・プールなど)

 

 

バンコクは渋滞が多いので、

チャオプラヤー川を船で移動するよう、

おすすめしてもらいました。

 

素直に乗ります!

 

 

 

 

綺麗な川ではないけれど、

風が気持ちよくて、渋滞もなくて快適♡

 

 

 

 

ホテルから20分ほどで、

「ワット・アルン」に到着。

 

 

 

 

実は、本当に目的地は、

川を挟んだ向かい側にある「ワット・ポー」だったので、

再び船を乗り換え、対岸に向かいます。

 

 

船から見えた、川沿いのレストラン

 

 

こちらから歩いて数分のところに、

目的地である「ワット・ポー」があります。

 

そういえば!!!

 

このような寺院を訪れる際には

服装に注意が必要だったのに、

すっかり忘れてミニワンピなわたし、涙。

 

わかってはいたけれど、

入口で止められてしまいます。

 

 

しかしだ!!!

 

こういった寺院の周りには、

お土産屋さんも多く、

そこで、ロングの巻きスカートを購入。

100バーツでした。

 

無事入れていただくことができました。

 

 

このロングスカートが結構可愛くて、

香港の戻ってからも着ています。

写真はない、汗。

 

 

そう、そして、

いよいよ巨大な寝釈迦像とご対面♡

 

 

 

 

うーん、デカイ!!!

そして、デカイ!!!

それしかない。

 

悲しいかな、

最近は、現地を訪れずとも、

ネットで十分写真が見られるからか、

大した感動はない。

本当に申し訳ございません。

 

 

でも、こういった柱の装飾とかが綺麗で、

そちらにとてもウキウキしたのでした。

 

「ワット・ポー」はバンコク最古の寺院らしく、

やはりその歴史をもってしてしか出せない味は、

こういった細部に宿っているのかなと。

 

 

「托鉢(たくはつ)」と呼ばれる鉢
108個の鉢が並んでおり、1枚ずつ効果を入れていくと煩悩がなくなるそう

 

 

で、なぜタイトルが

「流れに身を任せて」なのかというと、

 

本当は、「ワット・パークナム」や、

「ワット・サマーン・ラッタナーラーム」

にも行きたかったけれど、

 

今回は、行けたら行くくらいの気持ちで、

その場その場の流れで

どこに行くかを決めていたから。

 

 

いつもならたくさん街歩きをして、

あっちもこっちも行って、

 

写真も数えきれないくらい撮って、

 

現地の人たちといっぱいおしゃべりして、

 

車を借りようもんなら、

どこまででも運転していたけれど、

 

少し引き算を覚えた旅でした。

 

 

旅の仕方に正解はないのね。

 

どんな旅にしたいのか、

そのときの自分は何を求めているのか、

しっかり感じながら決めていけば、

ちゃーんと最高の時間にできる。

 

 

行った観光スポットの数でも、

撮った写真の枚数でもないのかも。

 

 

テレサ・テンさんの曲が

聴こえてきそうですが、

流れに身を任せるのも大切!

ということで♡