2回目の会食は、

香港で出会った仲間たちと♡

 

 

 

 

3人でランチをしたのだけれど、

わたし以外はすでに本帰国していて、

千葉と東京で生活している。

 

一見共通項が見えない3人だけど、笑、

それぞれの興味や視点がおもしろくって、

毎回、刺激をもらってます。

 

 

最近、思ったの。

 

 

一緒にいて心地のよい人って、

 

自分の人生を

ちゃんと生きてるというか、

 

基本的に自分のことが大好きで、

それでいて、

他人のことも尊重している人。

自分を満たしているから、相手を尊重できるのかな♡

 

 

友人の1人が、

こんなブログを書いてくれました。

間違いなく、わたしのことだと思います、へへ。

 

 

 

さすがコーチを

生業にしているだけあって、

 

よく見ていてくれているなーーーとか、

フラットな目線がいいなーーーとか、

 

そんなふうに感じるわけです。

 

 

自分に対しても、

こんなふうに見られるといいよね。

 

 

嬉しいことも、悲しいことも、

喜びも怒りも、楽しさも切なさも、

 

それぞれ味わいながら、

丸っと楽しんでみるような。

 

 

喜びに酔ったり、

悲しみに打ちひしがれたり…

そんなんじゃなくって、

 

喜びは喜びのまま、

悲しみは悲しみのまま、

ジャッジせずに味わって、

 

フラットな目線で丸ごと包み込むような。

 

 

これはよくて、これは悪い、

これはポジティブだけど、これはネガティブ、

みたいに早々に決めつけちゃうから、

 

物事がややこしくなってしまう

気がしてならないのです。

ややこしやー(言いたいだけのやつ、笑)。

 

 

なかなか説明が難しいけれどね。

 

 

コーチの目線って

こういうことなのかな、なんて。

 

そんなことを考えていたら、

「日日是好日」の樹木希林さんを思い出したよ!

 

毎日、よい日

 

 

とにかく美味しくて、楽しかった♡

 

素敵だと思える友人たちと、

美味しいごはんを食べているだけで、

何て幸せなんだろうと思う。

 

 

この時間があれば、他に何もいらない…

とは思わないけれど、

思わないんかーーーい!

 

こういう上質な時間で

人生を埋め尽くしたい。

 

 

東京ミッドタウン日比谷の2/Fにある、
REVIVE KITCHEN THREE」にて。