ここ数日、『ノートの書き方講座』の

受講者さんたちとのやり取りに集中しておりました。

 

この週末で、皆さんのフォロー期間も終わります。

 

「講座の最初と最後は質問がたくさん出てくるんですよ〜」と、

オンライン継続講座を受けたときに、

はるかさんがおっしゃっていたのですが、このことか!と。

 

 

次の募集は、5月23日(土)(新月の日♡)です。

 

 

今後は、現行の2週間のコースと、長期(3ヵ月)のコース

どちらかを選んでいただけるようにする予定です。

 

すでにお問合せくださっている方や、

前回の募集の際にお受けできなかった方には、

一足先にご案内致しますので、少々お待ちくださいませ♡

 

 

自分で自分を知る術というのは、

本当に「一生もの」だと思う。

 

 

これさえわかっていれば、

 

誰かの生き方の真似なんてしなくても、

ビジネスや恋愛、ダイエットのテクニックなんて学ばなくても、

 

自分で自分を理想の世界に連れていってあげられる!!!

 

 

過去のノートを引っ張り出してきて、読んでいたとき、
リボンがカラフルで綺麗だったので♡

 

 

ということで、タイトルの

『ノートが苦しくなる理由を考えてみた』シリーーーズ!!!

 

 

今回、受講者さんたちとの2週間を通して、

また、過去の自分を思い出して、感じたことがあります。

 

 

それは、ノートを始めるとき、

最初は、ワクワクに似た感覚があるのに、

なぜかその後、一旦、苦しい気持ちになること。

 

 

わたしがノート生活を始めたのは2018年。

 

1月からスタートしたのに、

その年に書いたのはたった1冊半でした。

 

でも、その翌年の2019年は7冊!

 

今年は、すでに3冊目も終わりに近づいています!

 

 

決して、書いた量が大切なわけではないけれど、

 

やっぱりノートを書き始めた当初のわたしは、

どこか自分に向き合うことが苦しくて、

 

だからこそ、ノート自体も苦しいものになってしまい、

なかなか書く手が進まなかったのだと思う。

 

 

今回、受講者の皆さんからもそれを感じたので、

 

これは、傾向的に何かあるなっ!と思って、

 

いろいろと考えを巡らせていました〜。

 

 

受講者さんから、猫と桜のシールをいただきました♡
一昨日の「今日の10個の感謝」のページで使いました♡
シール使いのセンスを磨きたい!と思った次第です、笑。

 

 

そして、たどり着いた♡

これには、主に3つの理由が考えられる♡

 

 

1つめはこれ!

とにかく結果を焦っていること。

 

 

この場合の結果というのは、

「目に見える変化」のことです!!!

 

 

ふわふわキラキラハッピーで、

なーーーんの不安もない自分…

 

たーーーっぷりのお金が入ってきて、

制限なく買い物ができる自分…

 

素敵なパートナーと巡り合って、

愛に溢れる生活をしている自分…

 

 

もちろん大いに望んで構わないのだけど、

この結果を引き寄せよう!引き寄せよう!と躍起になっていて、

全然「今」の自分を見ていない。

 

 

ノートを通して、「本当の自分」に繋がること、

そのこと自体に意味があるのに

 

もはや、外側の変化なんて気にも止まらないくらい、

内側に大きな大きな変化が巻き起こるのに

 

そっちについては、完・全・無・視 を決め込んでいる、笑。

 

 

昔に読んだ、『鏡の法則』という本に書かれた一文を思い出しました。

 

 

**********

 

鏡を覗いたら、そこには寝癖がついた自分が映っていた。

 

その寝癖を直そうと思ったときにどうするか?

 

もちろん鏡に映っている自分ではなく、

実際の自分の寝癖に直接触れて直すはず。

 

目の前の現実もそれと同じで、

いくら外側をどうにかしようとしても意味がない。

 

 

**********

 

 

こんなニュアンスでした♡

 

 

焦っている状態って、

 

鏡の中の自分に必死で手を伸ばして、

「全然変わりません!!!涙」

 

って言っているようなもの。

 

 

で、終いには、

 

「現実が変わらないんなら、

 ノートなんて書きません!!!」

 

みたいな態度になる。

 

 

そもそも、

 

ふわふわキラキラハッピーで、

なーーーんの不安もない自分!

 

たーーーっぷりのお金が入ってきて、

何の制限もなく買い物ができる自分!

 

素敵なパートナーと巡り合って、

愛に溢れる生活をしている自分!

 

これらが、本当の望みなのかすらわかっていないのに…

 

 

焦っていると、せっかくのチャンスも取りこぼします

 

外側の変化ばかりに気を取られていると、

一番大事な内側の変化に気づけません

 

これって、とても残念なことだと思う。

 

 

「本当の自分」と繋がるから、

びっくりするほどのワープが起こるんです♡

 

 

なぜなら、この「源」の部分には、

時間的な感覚がないから!!!

 

 

肉体の感覚では、何年もかかると感じていたことでも、

内側に目を向けるだけで、「源」と繋がるだけで、

あっという間に叶っていくのです

 

 

 

 

だから、言いたい!!!

 

今の自分の感覚で勝手に焦らないでって!!!

 

 

こちら(☟)も、昨年末のはるかさんの

継続講座のスタート時に伝えてもらったこと。

 

掴んでやろうという気持ちが、

多くのことを取りこぼすので

リラックスして臨んでください♡

 

今は、本当に本当に心からそう思います!!!

 

 

わたしも、ノートが進むようになったのは、

書かずにいられなくなったのは、

目の前が急に開けるようになったのは、

 

頑なだった気持ちを開いていこう、

溶かしていこうという感覚を持ったとき。

 

 

つまり、リラックスしてノートに向かうようになったとき

 

 

だから、焦るのはやめよう!!!

 

焦っている自分に気づいたら、

「源」の目線を思い出して、「今」に戻ろう!!!

 

そんなふうに意識しているとよいと思います♡

 

 

長くなりそうなので、(ノートが苦しくなる)

残り2つの理由については、明日、書くことにします。

 

 

(つづく♡)