先日、久しぶりに遅い時間まで外で仕事をしていて、

夜ごはんを食べるタイミングがなかったのですが、

 

その時間(22:00頃)からがっつり食べる気も起きず、

かと言って、小腹は空いており、

 

帰り道に、香港スイーツのお店に寄って、

スイーツ1杯ひっかけて帰ることにしました、笑。

 

 

この日は撮影をしなかったので、過去に行った別のお店のスイーツを!
深水埗(Sham Sui Po)にある、「康瑞甜品」の「特式仙草百配」。

 

 

スイーツというと、甘〜〜〜いイメージがありますが、

「糖水」という総称で呼ばれる、香港伝統のスイーツは、

甘さ控えめで、生薬的な要素もあり、割と健康的なのです。

 

だからか、女子だけでなく、老若男女問わず、

本当ーーーにいろんなお客様がいる!

 

おじいちゃん1人で来ていたりもする!

 

しかも、なぜか午前様まで営業しているお店が多くて、

こんなふうに帰りが遅くなった日でも余裕で開いている。

 

 

と、前置きが長くなりましたが、ここからが本題♡

 

 

この香港スイーツを通して、

 

・「不快」を知ることは、

  より好みの世界を創り上げる上で必要な経験!

 

・ できないという決めつけは不要!

 

食べながら、そんなことを沸々と感じたので書きます〜。

 

 

黄大仙(Wong Tai Sin)にある、「想甜嚐甜」のスイーツたち。
手前の白い「雜果椰汁」がおすすめ♡

 

 

今回、お邪魔したのは「松記糖水店」というお店で、

 

注文したのは「雪曲哈囉」という、

 

ココナッツシロップやマンゴーシロップ、

タピオカや小豆、仙草ゼリーに、タロイモなど、

 

様々な素材がごちゃ混ぜになったスイーツ。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Fumiko Lala Tozato(@lala.engawayoga)がシェアした投稿

手元に写真がないので、Instagramから拝借。
これが、「松記糖水店」の「雪曲哈囉」です!

 

 

わたしの大好きばかりが詰め込まれている、

お宝のような一品なのだけど、

 

実は、前回、初めて注文したときに、

 

「何じゃこりゃ?!」

 

って思ったのでした。

 

 

原因は、上に乗っているアイスクリームと、

中に入っているとうもろこしの粒…

 

この2つが、何だかとっても不調和だったのです、涙。

 

 

しかも、アイスクリームは上に乗っているだけなので、

簡単に避けることができたけれど、

 

とうもろこしは中にがっつり混ざっているわ、

大量に入っているわ、粒が細かいわで、

なかなか避けて食べるのが難しかった…

 

口に入る度に、不快感極まりなくて、

とても残念な気持ちになりました、涙。

 

 

旺角(Mong Kok)にある、「粒粒果甜品」の「水果星球」。
美味しいと、可愛いの共存♡

 

 

ただ、他は好みのものばかりの組み合わせなので、

今回は、アイスクリームと、

とうもろこしの粒なしで注文してみることに!

 

 

できるかどうかわからなかったけれど、

 

「唔要雪糕同玉米、可唔可以呀?」

(「アイスクリームととうもろこしは要らないのですが、できますか?」の意。)

 

と尋ねてみたら、あっさりできた!

 

 

そして、やってきたスイーツは、

もう!もう!最高にわたし好みでしたーーー♡

 

 

佐敦(Jordan)にある、「佳佳甜品」のスイーツたち。
奥が「核桃露併杏仁露」、手前が「粒粒紅豆涼粉」です!

 

 

それだけのことと言えば、

それだけのことなんだけど、笑、

 

寸分の狂いもない、100%好みの「哈囉」

(という名のスイーツ)に仕上がったのは、

 

「アイスクリームと、とうもろこしの粒が嫌だった」

 

という不快な経験があったからこそ!

 

 

そうと考えると、

 

「不快」を知ることは、より自分好みの

世界を創り上げる上で必要な経験なんだな〜

 

そんなふうに思えてきました♡

 

 

もちろん美味しくなかったら、

 

「もう行かない!」

「もう食べない!」

 

という選択をするのもアリだと思います。

 

 

そんなお店やメニュー、ごまんとあります、笑。

 

 

ただ、不快な経験そのものがいい悪いとか、

その後の選択が重要とかではなく、

 

不快な経験をしたときに、

 

「何が嫌だったんだろう?」

 

と自覚をしてみるというか、

感じた気持ちをそのまま流してしまわないというか、

 

ちゃんと感じてみるのが重要♡

 

 

「何が不快だったのか」

「じゃあ、どうしたいのか」

 

それが自分でわかっているからこそ、

 

真っ直ぐ放つことができる!

他者にも上手く伝えることができる!

変に拗(こじ)れることがない!

 

 

だから、あっという間に、

理想が具現化していくと実感したのでした♡

 

 

それと、今回、店員さんに伝えてみたからこそ、

 

こうして、アイスクリームととうもろこし抜きの

「哈囉」を作ってもらうことができたわけで、

 

最初からできないと決めつけていたら、

この美味しいスイーツとの巡り合わせはなかったのです。

 

 

この一件で、

 

できないという決めつけは本当不要だな〜

 

とも思いました。

 

 

生きていれば、超絶不味いものに出くわすことも、

スーパー嫌な思いをすることも、

ぜっんぜん気分が上がらないこともある。

 

 

めーちゃーくーちゃーーーある、笑。

 

 

でも、自分の気持ちに注目してあげると、

後からこうしてお宝になることが往々にしてあるのです♡

 

 

小さな小さなスイーツを通して感じたことだけれど、

この意識を持って、人生のあらゆる選択をしていけば、

 

理想に理想が重なって、

どんどんどんどん好みの現実が現れる!!!

 

 

大切だな〜と感じたので、

こうしてブログに残しておくことにします♡