ちょっと前に、こんなブログを書きました♡

 

(1) ▶︎ 『自分が発する「違和感」への感度を上げる!

(2) ▶︎ 『調和?不調和?自分の状態をよーーーく見てみよう♡

(3) ▶︎ 『それでもまだ、目に見えるものばかりを大切にしますか?

 

 

「言葉」と「本音」がちぐはぐなとき、

ものすごい「違和感」を覚えているはずなんだけど、

 

なかなかそれを汲むことができないのは、

不要なプライドが邪魔しているせい。

 

 

この場合の「汲む」は、
自分の気持ちを察してよく理解するってこと!

 

 

自分では見ないようにしている。

 

「わたしの中には、違和感なんてありませんけど〜(ふふんっ)」

こんな態度で過ごしている、笑。

 

 

だって、見ちゃったら苦しいから!

居ても立っても居られなくなっちゃうから!

 

 

どうしてこんなことになるかというと、

 

「勝ち負けの世界(二極の世界)」

 

にいるからだって思う。

 

 

例えば、本音では「彼が欲しい」のに、

「いらない」と言ってみるのは、

 

彼がいる=勝ち組

彼がいない=負け組

 

無意識にこんな公式を採用していて、

彼ができる気配のない自分に幸せを感じられないから。

 

 

更には、

 

「自然と彼ができることはよいけれど、

 自ら必死に求めるのは惨め」

 

こんな設定まで抱えていると、

 

「今、わたしに彼がいないのは、

 わたしが欲しいと思っていないからです!」

 

こうアピールしたくて仕方なくなって(自分でもそう思い込みたくて)、

本音とは真逆の言葉「(彼なんて)いらない」が出てきてしまう。

 

 

本音は「あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!」なのに、

「最近、物欲なくなってきたわ〜」って言いたくなるのも、

 

本音は「玉の輿に乗りたい!」なのに、

「やっぱり愛だよね〜」って言いたくなるのも、

 

全部ぜーーーんぶ同じこと♡

 

 

本音を見たくない!

そんな自分は見るに耐えない!

見てしまった途端、負けた気になる!

 

 

昨日は、スーパーで山梨産の桃を手に入れて、念願の「桃シャン」しました♡
シャンパンに漬けた桃って、すごく甘くなるのね!

 

 

でも、そもそも、勝ち負けで物事を考えていると、

どうやったって「本当の願い」にはたどり着かないんです

 

 

だって、

 

(誰かに勝つために)「◯◯がしたい」

(優越感を味わうために)「◯◯が欲しい」

 

この幻の願い(本音)さえ認められずに、

更に、それをひっくり返して、

 

「やっぱり◯◯はしたくありません!」

「やっぱり◯◯は欲しくありません!」

 

こうやって、自分の中だけで、

勝手にこねくり回して楽しんでいるんだから。

 

 

ちゃんとちゃーーーんと見ていくと、

 

「何という茶番かっ?!」

 

って思えてくるはず、笑。

 

 

そのためには、まず、

 

そもそも、二極で語れることなどないこと!

 

「勝ち負け」や「優劣」の基準は、

自分が勝手に作り上げている幻であること!

 

これを理解するといい♡

 

 

そうして初めて、

 

「誰かに勝とうとしている自分がいるな〜」

「(他人と比較して)優越感を味わおうとしている自分がいるな〜」

 

と、フラットな目線で自分を眺めることができます♡

 

 

そして、

 

「そんな自分は好み?」

 

と、自分に対して、まともに問うことができる♪

 

 

好みだったら、(自覚的に)続けていくことができるし、

好みじゃなければ、やめればいいだけのこと。

 

 

今日は、ずっと気になっていた、
パンケーキ屋さん「PAN de PAIN」に行ってきました。

でも、パンケーキは食べない、笑。

 

 

だから、そもそもの幻の段階で、

余計なプライドを大事に大事に握りしめていないで、

 

これまでスルーしてきたものの蓋を開けるのは、

ちょっと怖いけれど、

最初はもんのすごい不快だけれど、

 

さっさと勝ち負けやってる自分を見ちゃった方がいい

 

 

そうすると、本当ーーーにびっくりするほど

敏感に「違和感」をキャッチできるようになる!!!

 

 

ということは、このサイクル(☟)が速くなる。

 

 

**********

 

「言葉」と「本音」のギャップが「違和感」となる。

 

その「違和感」をキャッチすると、

今の自分の「設定」が見えてくる。

 

理想の実現を阻む、その「設定」を通して、

「本当の願い」を知ることができる。

 

 

「本当の願い」にたどり着くと、

 

わざわざ変えようとしなくても、

自ずと好みの方向に「設定」は変わるし、

 

そうすると、自分の中からどんどん

「言葉」と「本音」のギャップがなくなっていく。

 

 

つまり、「違和感のない在り方」になる。

 

 

真っ直ぐ!真っ直ぐ!願いを放てるので、

叶うのもめちゃくちゃスムーズになる♡

 

**********

(引用:ブログ『調和?不調和?自分の状態をよーーーく見てみよう♡』)

 

 

つまり、どんどん望みが実現していく♡

 

 

「違和感」に対する、恐怖も、苦しさも、不快な感覚も、

今の自分の思考だけで「嫌だ!」と跳ねのけてしまうのはもったいない。

 

 

「違和感」をサインにして、じっくり自分の中に潜ってみると、

湧き上がる「安心感」と「心地よさ」に浸かることができるから!

 

「全てが対等の世界」の中で、

「純粋な好み」だけを選び取っていくことができるから!

 

 

一度、これを知ると、もう「勝ち負けの世界」には戻れません♡