LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で、

おすすめの本として、

 

全世界2,800万部突破!

『ザ・シークレット』の著者 ロンダ・バーンによる、

28日間の「感謝」の実践レッスン

 

ザ・マジック

 

をご紹介しました♡

 

 

 

2020年も最後の月♡

 

周りに、この1ヵ月で、この本に書かれている、

28のワークに取り組むという人が多いので、

わたしも改めて読んでみることにしたら、

 

なんと、びっくり!!!

 

読んでいるのは同じ本なのに、

数年前と受け取る印象がガラリと変わっていました!!!

 

 

そして、改めて読み返してみて、

 

ワークを行なう前に、

大大大前提として大切なことがあると感じたので、

 

本の紹介と共に、その大切なことについて、

数日に渡って、LINE公式アカウント内でシェアしました。

 

 

詳しくは、『Notebook Lesson』に登録して、

タイムラインをご覧ください♡

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。

 

 

前置きが長くなりましたが、

そのシェアに対して、いくつか質問をいただいたので、

ブログで回答してゆきます〜。

 

1つ目はこちら!

 

 

 

 

**********

 

毎日10個の感謝、だったり月末月初のワークだったり、

ありがとうってたくさん書くと思うのだけど、

その後すぐにすっごいモヤモヤすることだったり

人に対してサイテーな物言いをザクザク書いたときに、

 

「裏表ありまくり〜」

「感謝うわべだけでしてませんか?!」

 

みたいになっちゃうことってないかな…?

 

 

そうなった時どうやって対処すべき、

というか、自分に対して対応するのがいいのかわからなくて、

できればブログだったりでお答えいただけたら嬉しいです

 

**********

 

 

ご質問、ありがとうございます♡

 

 

改めて28日間のワークを行なうのは久しぶりだけど、

実は、1年半ほど前から、

 

ザ・マジック』の一日目のワークである、

「感謝できることを数えよう」は、

 

「今日の10個の感謝」として、

毎朝、ノートに向かって書き出しています。

 

 

これを始めた当初は、

質問者さんと同じような感覚がありました!

 

 

だから、

 

ぜーーーんぜん感謝したいことなんて浮かんでこなかったし、

やっと出てきても、「本当に感謝なんてしてるの〜?」とか思って、

 

なかなか書くことができなかった、笑。

 

 

でも、今は、全くそのように感じません!

 

 

なぜかというと、

 

<感謝できる人>とは?

 

これをどんどんシンプルにしていったからです♡

 

 

以前のわたしは、

 

<感謝できる人>は、モヤモヤしたり、イライラしたり、

人のことを嫌いになったり、誰かのことを責めたりしない!

 

と思っていました。

 

 

「感謝する」って、もっと清らかで、

何の濁りもなくて、キラキラしていて、高尚なこと!

 

そんなふうに、自分で勝手に、

感謝のハードルを上げてしまっていたんです

 

 

それに気づいたら、

 

モヤモヤも、イライラも、嫌いも、責める気持ちも、

感謝と共に持っていていい!

 

感謝するために、モヤモヤやイライラを

排除しなくちゃいけないなんてことはない!

 

と、自分を許せるようになって、

 

構えることなく、自分を裁くことなく、

自然と感謝できるようになりました♡

 

 

推測でしかありませんが、

質問者さんや、感謝が難しいと感じている方は、

 

「モヤモヤしてたら、感謝したことにならない」とか、

「他人にイライラしてたら、感謝したとは言えない」とか、

 

こんなふうにやっているのではないかな〜?と思います。

 

 

もしそうであれば、「感謝」をもっと

簡単に!シンプルに!してしまうことがおすすめです♡

 

 

しかも、こうして自分に許可を出せたことによって、

もう一つ嬉しいことがありました!

 

長くなってしまいそうなので、つづきはまた明日書きますね!

 

お楽しみに〜。

 

 

(つづく♡)