実は、今更なんですが、Instagramの住人と化してます、笑。

 

ホームバーのInformationのところにも書きましたが、

以前に紹介したメインのアカウント(@sayamitsuhashi)以外に、

以下の2つのアカウントを開設しました。

 

▶︎ コーディネート @saya_outfits

▶︎ 離乳食 @saya_babyfood

 

 

ずっとメインアカウントのストーリーズでアップしていた、

息子とのコーディネート&離乳食なのですが、

ハイライトのバー(みたいなやつ)が、

米粒の如くちっちゃーーーくなってきちゃったので、

思いきってアカウントを別にしてみたという理由です。

 

そしたら、何だか益々楽しくなってきて、

ずーーーっとInstagramしてます、わたし、笑。

 

 

ピンク × グリーンのコーディネート♡
ポイントは、息子のカーディガンのロゴがグリーンなところ♡

 

 

以前から好きなんですよね。

買い物も、ものに囲まれることも、それらの彩りを考えることも。

そして、食にまつわるエトセトラも好き。

旅をすることも、ホテルや旅館、建築やアートに触れることも大好き。

 

 

そして、そんなわたしの大好きな世界観を表現したいという気持ちもある!!!

 

 

ただ、自分の中の承認欲求をものすごく強烈に自覚して、

一度、全ての投稿をやめよう!と決めてから、

また投稿しよう!と思えるまで、なかなかに時間がかかったのは、

 

「そんな投稿しても意味なくない?」

という気持ちももちろんあったけれど、

 

「ダサい女性起業家と一緒にされたくない」

 

この気持ちがめーちゃーくーちゃーーー強かったからです、爆。

 

 

注目なんてされなくても♡「心の震え」こそが、わたしに理想の世界を見せてくれる♡

 

 

買ったものを紹介したり、それを身につけた写真をアップしたり、

行った場所や、美味しかったものを投稿するのは、

 

「ダサい女性起業家がやってることと一緒…」

 

と、やってみたい気持ちとは裏腹に、必死で抵抗する自分がいました。

 

 

ただ、丁寧に見ていってみると、表面上は同じような投稿をしていても、

ものすごく引っ掛かる人と、全く引っ掛かることなく、

単に「素敵だなぁ」と感じる人がいることに気づいたんです。

 

 

食べたものも、偶然、ピンク × グリーンの配色!

ホテルのお花も、偶然、ピンク × グリーンの配色!

ちなみに、こちらの靴を合わせました!

 

 

わたしが引っ掛かっているポイントって何なんだろう?

 

 

それは、その投稿者が、そのものや経験を通して、

自分の内側に向かっているか、外側に向けてやっていることなのか、

それを何となく感じ取れるからでした。

 

言い換えるならば、ただただ好きでやっていることなのか、

周りからの賞賛や集客など、他の目的があってやっていることなのか。

 

前者は、素直に受け取れるけど、後者は、何だか引っ掛かる。

 

 

それに気づいたとき、

 

「この自覚があれば、大丈夫だわ!」

 

と思った。

 

 

つづきます♡