前回の続きです✍🏻
==========
そして、こんな問いが生まれた。
有料か無料かでわたしのエネルギーは変わらない。
じゃあ、一体何が変わるのか?
有料にする意味ってどこにあるのか?
実はBBのZoom会でも、
「さやさんは稼ぎたいと思わないんですか?」
「さやさんには稼いで欲しい!」
有難くもそんな声をいただいてですね(すごい愛を感じたよ)、
それからしばらくというもの、
「値づけって何だろう?」
ここに意識が向いたんですね。
==========
前回のブログはこんなふうに〆ました👆🏻
有料か無料かでわたしのエネルギーは変わらない。
じゃあ、値付けって一体何だろう?
そんな問いが生まれて、そこに意識が向いた日々を過ごす中で、
わたしの中に一先ずの答えみたいなものがやってきました。
その答えというのが、こちらです👇🏻
「受け手が、受け取れるようにするため」
「ちゃんと受け取ってもらうため」
万博に行ってきたよ〜。
もうそれはそれはものすごいエネルギーをかけている。
「だから、受け取ってよ!」なんて言うつもりは毛頭なくて、
受け取るかどうかの自由はもちろん受け手側にあるし、
わたし自身も何かを返してもらいたくてやっているわけじゃない。
やりたくてやっていることだし、放っておいてもやってしまう。
で、気づいたら、ものすごいエネルギーを注いでた!といったかんじなわけです。
その上で!その上でだよ!
「めちゃくちゃ受け取ってくれるなぁ」と感じる方々がいるんです。
エネルギーをエネルギーで返してくださるというのかな。
受け取ったエネルギーをしっかり自分のものにされているというのかな。
だけど、哀しいかな、
無料だと受け取れない人がいます。
もちのろんで過去のわたしもそうだったんだが、苦笑、
「無料だからこのくらいでいっか」
「無料だからこんなもんか」
そうやってわざわざ自分で自分の受け取る器を制限しちゃうんですよね。
勝手にそうしちゃうんです!
もうね、本当無意識のうちに!
そんな自分に気づかないと、本当ーーーに受け取れない。
でね、ここからが世にも恐ろしいお話なんですけど、笑。
そういう人ほど
高額に飛びつくんです😨
お金で判断してるから。
無料のものは、わたしを変えてくれない。
有料なら、それも高額なら、
きっと大きく変わるはずだと信じているから。
怖いですねぇぇぇ。
そう思ったときに、「有料にする」って自分のためじゃなくて、
「受け取る相手のため」「相手がちゃんと受け取れるため」だなと感じました。
万博、すごいよかった!
ストーリーにいっぱいアップしたよ!
やっぱね、無料に飛びつく人って無料じゃ受け取れないんですよ。
で、自分で「こんなもんでいっか」ってしてるんだけど、
「やっぱ無料じゃダメだ」
「やっぱ有料じゃないとダメだ」
「このくらい払わないとすごいこと学べないよね」
みたいなかんじで、高額講座に吸い寄せられていく。
やっぱ金額でしか物事を判断できないんですよね。
「価格が高くないといいものじゃない」みたいに勝手にしちゃってるんですよ。
それを外すためにもね、そんな自分に気づいてやめるためにも、
一度ドカン!と高額のものを受けてみるのもおすすめではありますが…
やっぱりね、金額じゃないんですよ。
自分の器なんですよね。
どれだけ相手のエネルギーを感じて、そこで受け取れるかっていうところ。
自分の中に受け取る器を育てられるかっていうところなんです。
でも、無料に飛びついているうちはその器は育たない。
だからこそ、何度も言ってごめんだけど、笑、
そういう人たちのために値づけをするってすごく大事だと思いました。
何とも逆説的ではあるけれどね、苦笑。
ただね、わたしの中に「高額にしたい」って気持ちがないんです。
「何十万円とか何百万円の講座をしたい」という気持ちはありません。
もう少しだけ続くので、それについてはまた次回。
楽しみにお待ちください〜🫶🏻
\ セミナーも募集中です /
🗓️ 2025年7月19日(土) 10:00〜13:00
💻 オンライン(Zoom)開催
💴 無料
👤 顔出し・声出し自由!聴くだけの参加も大歓迎◎
💌 参加方法は、公式LINEに【セミナー参加】と送るだけ
🔗 LINE登録はこちら
https://lin.ee/7A0sOPl
👇🏻 セミナーの詳細はこちらのブログからどうぞ!