ノート生活」というカテゴリーを作りました。

 

 

というのも、2年前からずっと、

ノートに自分の気持ちを書き留めていくことを続けていて、

 

ここにきてやっと、ノートの書き方というか、

ポイントというかがわかってきたので、

 

ちゃんとブログにも残していこうと思って♡

 

 

今は、Moleskine(モレスキン)の「Sakura Limited Edition」を使っています♡
ちょうど桜の時期だから嬉しい〜

 

 

ノート生活を始めることになったきっかけまで遡ると、

2017年夏の撮影に行き当たります。

 

 

わたしは、当時、

人物撮影メインのカメラマンをしていて、

 

この日は、日本からいらしたお客様の

プロフィール写真(兼旅写真)の撮影でした。

 

 

忘れもしない、この景色を写真に収められた日
先にも後にも、これを超える鮮やかな香港を見たことがない♡

 

 

そのお客様が撮影をしながら

お話ししてくださったのが、

 

お金の神様に可愛がられる 「3行ノート」の魔法

などの著書で知られる、

 

藤本 さきこさんのこと!!!

 

 

 

ただですね、

 

「月収1,400万円なんですよ?!」

「すごくないですか?!」

 

と、かなり興奮気味に話されていたので、

 

このときは正直、

 

「胡散臭〜」

 

と思ってしまいました、汗。

ごめんなさい、涙。

 

 

だから、今思うと、相当失礼なのだけど…

 

右から左へ聞き流していたというか何というか、

話半分で聞いていたし、

 

実は、その撮影中に、

さきこさんにバッタリお会いしたのですが、

 

「あっ、この人ね」

 

くらいのかんじで、

かなーーーり斜に構えておりました。

ごめんなさい、涙。

 

 

本当、穴があったら入りたいくらい、

失礼、かつ、お恥ずかしい話なのですが…

 

 

でも、そんな思考とは裏腹に、

ものすごーーーく気になる存在ではあって、←

 

その日をきっかけに、時々、

さきこさんのブログを覗くようになりました。

 

 

しかしだ、

ブログを読ませてもらっているくせして、

 

実践するとかないから!

信じるとかないから!

ノート書くとかしないからーーー!

 

と、まだまだ斜に構えまくっていて…

本当にごめんなさい、号泣。

 

 

あ゛ーーー、本当素直じゃねぇなぁ!

ってツッコんでやりたいくらい、笑。

 

 

だから、実際にノートを書き始めたのは、

それから半年ほど経った頃。

 

 

そう、ちょうど離婚の話が進んでいた時期でした。

 

 

以前から離婚することは考えていたものの、

いざ現実味を帯びてくると、

 

 

お金はどうするの?!

 

いや、お金はどうするの?!

 

で、お金はどうするのーーー?!

 

 

って、とにかく生活していけるかが

心配で心配で仕方なかった、涙。

 

 

それまでは、旦那さんと、

旦那さんが勤めている会社のおかげで、

悠々自適な駐妻ライフを送らせてもらっていたから。

 

 

仕事をしているとはいえ、

 

万が一、収入がなくなっても、

海外旅行でパーーーッとお金を使っても、

 

次の日から路頭に迷うような心配はなかったから。

本当に有難かったなぁ!!!

 

 

だから、自分で毎月の家賃や、

食費・生活費を支払っていくことに、

めーちゃーくーちゃー怖気づいておりました。

 

 

しかもだ、香港は、

不動産バブルで世界一家賃が高い、爆。

わたしは1人で香港に残りました〜。

 

 

どんなにボロボロに見えても、普通に1億円とかする…

 

 

何度も言うけれど、

とにかく不安で不安で仕方なくて、

居ても立っても居られなくて、

 

その不安をどうにか消したくて始めたのが、

 

「ノートに気持ちを書くこと」

 

だったんです!!!

 

 

ノートももう10冊目♡

 

 

実践するとかないから!

信じるとかないから!

ノート書くとかしないからーーー!

 

とかぬかしていたくせに、汗、

 

この後、ノートの存在に救われていくのです。

 

 

今や、当たり前の「ノート生活」だけど、

こんなふうに始まったんだな〜♡

懐かしいし、恥ずかしいし、本当失礼だったな、笑。

 

 

(つづく♡)