少し前から、ノートに一日24時間の出来事と、

それに伴う気持ちの変化を書いています♡

 

 

 

 

自分のことを知りたいけれど、

 

「何から書いていいかわからない」

「書くことが何もない」

 

そう感じている人がいたのなら、

ぜひここから始めてみるといいかもしれない♡

と思いました。

 

 

わたしたちは、極めて自分の内側の変化に鈍感です。

 

 

それは、外側にばかり気を取られているから。

 

 

誰かに会っていないと、

どこかに行っていないと、

何かをしていないと、

 

つまり、外側に変化がないと、

 

「つまらない!」

「退屈!」

「代わり映えしない!」

 

そんなふうに感じてしまう。

 

 

でも、実は、みんな、常に大きなうねりの中にいて、

内側では、毎瞬毎瞬、たくさんの変化が起こっている

 

 

それを見ようとしていないのは自分なだけで…

 

見ようとしないから、変化を外側に求めるだけで…

 

外側ばっかりに気を取られているから、

「つまらない!」と感じるだけで…

 

 

このノートのおかげで、

 

コロナウイルスで自粛期間中も、

「退屈!」なんて一切思わなかったし、

 

今まで「もっと時間が欲しい」が口癖だったけど、

「時間はちゃんとあったんだ!」って気づけました。

 

 

目に見えるかたちにするって、

本当ーーーに偉大!!!

 

 

個人的に、12時間表記(午前午後表記)よりも、
24時間表記の方が好き♡

 

 

24時間を明らかにしたノートを前にしたら、

ぐうの音も出なくなりますから。

 

 

「つまらない!」

「退屈!」

「代わり映えしない!」

「時間がない!」

 

簡単にこんな言葉を口走っていた以前の自分に、

愕然としてしまうほどに。

 

 

だって、本当は、こんなに変化で溢れているのに、

こんなに宝物のような時間の連続なのに、

毎日毎日、たーーーっぷりと時間は与えられているのに、

 

それを見ていないのは自分だったんだよ!!!

 

って、否が応でもわかるから。

 

 

ということで、こんなアイテム使っています♡
貼時間 – ハルジカン – 」と「ハンコ スケジュール サークル」の2つ。
どちらも『山田文具店(Yamada Stationery)』さんで購入しました〜。

 

 

自分の感じていることに敏感になると、

 

ただ自分なだけで十分♡

 

ってなるのはもちろんだけど、

 

他者と会っている時間も、

どこかにお出掛けしている時間も、

何かをしている時間も、

 

これらの時間も全て、

本当に!本当に!深いものになる。

 

 

それは、すでに充実した自分があるとわかった上で、

 

好みで彩ることができるし、

好み=本当に会いたい人、本当に行きたい場所、本当にしたいこと

 

そこにまた更なる心の変化が生まれるから♡

 

 

だから、「充実」が拡大してゆく。

 

 

書くことを目的にしちゃうと、

 

「書けない!」

「書かないといけない!」

「めんどくさい!」

 

みたいになりがちだけど、

 

「自分を知ってあげること」

 

これこそが「真の目的」だと認識できると、

書かずにはいられない毎日になると思います。

 

 

目的をはき違えないことも大切♡

 

 

藤本 さきこさんの「一日24粒」の書き方を参考にしています♡