一昨日、こんなブログを書きました(☟)

 

感じる心を置いてけぼりにしていた過去 〜 史上最高の東京滞在でした① 〜

 

 

**********

 

わたしは、予定がきゅうきゅうに詰まっていると、

この感じる心が追いつかなくなってしまう。

 

ある程度の余白が必要。

 

 

なのに、どうして、これまで忙しなく予定を入れていたのか?

 

 

この東京滞在中に言葉になったことがあるので、

また次回、それについて書こうと思います。

 

**********

 

 

わたしは、昔から、現実創造が得意です。

 

 

もっと踏み込んだ言い方をするのなら、

 

意識しているかいないかに関わらず、

誰もが、常に、現実を創造し続けているので、

 

「自分が理想とする現実を創造する」

 

わたしは、これが得意なんです。

 

 

これまで叶えたいと思ったことは、

ほとんど神がかり的なタイミングで叶ってきました!

 

 

これは、もしかしたら、

家庭環境も影響しているのかもしれません。

 

 

三姉妹の末っ子で、

歳の離れた姉たちに囲まれて育ったわたしは、

 

「誰かが何とかしてくれる」

「結局、どうにかなる」

 

これを強く強く信じて生きてきました。

 

 

自分が発するもの(=自分が信じている世界)が、

現実として目の前に現れるというのが、この世の法則なので、

まさに、この法則どおりになっているのでしょう。

 

 

水天宮」にお参りした帰り、
ご近所の「人形町 伊勢利」さんでディナーをしました♡
創作フレンチってかんじかな〜。

 

 

しかーーーし、

 

「守られているなぁ♡」

「恵まれているなぁ♡」

 

そんなふうに、感謝の気持ちが湧く一方で、

長いことずっと、わたしの中に深く根を下ろす、

とある思いがありました。

 

 

それは、

 

「こんなの、わたしの力じゃない!」

「このままでいいわけない!」

 

というもの。

 

 

「周りは、もっと努力してるよ〜?」

「次は、こんなふうに上手くいくかわかんないよ〜?」

 

って声が、どこかから聞こえてくる。

 

 

願いは叶うには叶うんだけど、

そのプロセスに「確信」や「手応え」がないから、

自分を信じられない。

 

 

で、まさに、この声に従って、

わたしは、忙しなく予定を詰め込んでいたわけです、汗。

 

 

〆のスイーツが、ズバ抜けて美味しかった♡
マロンクリームの下には、カットした林檎が!
甘さ × サッパリの相性が抜群でした!

 

 

どういうことかと言うと…

 

コロナウイルスが蔓延する前は、

2〜3ヵ月に一度くらいのペースで日本に帰っていたのですが、

毎回毎回、心の中で、こんなやり取りが繰り広げられていました。

 

 

「今回、こうして日本に帰って来られたのも、わたしの力なんかじゃない」

  ↓

「また次があるかなんてわからない」

  ↓

「せっかくだから、もっとたくさん味わっておかなくてはいけない」

 

 

美味しいものを食べていても、

素敵な場所に身を置いていても、

誰かと会っていても、

 

「このままでいいわけない!」

 

と、気持ちは、全然「今」になかった。

 

 

加えて、更に、物事をややこしくしていたのが、

 

「感じることよりも、実際に目に見えることの方が、

 わたしを幸せにしてくれる」

 

「わたしが、本当に充実感を味わっているかよりも、

 充実してるっぽく見える方が大事」

 

無意識のうちに、そう勘違いしていたこと。

 

 

だから、一向に満たされる気配はないのに、

どんどんどんどん予定を詰め込んでいった。

 

目に見えるものが欲しかった。

 

そうしないと、手応えを感じられなかった。

 

 

だけど、目に見えるものを追いかければ追いかけるほど、

焦燥感でいっぱいになりました。

 

 

一時帰国のときだけじゃない!

 

海外旅行をしていても…

憧れのホテルに泊まっていても…

大好きな人と一緒にいても…

欲しいものを手に入れても…

 

外側だけ見ると、願いはどんどん叶っていくというのに、

内側では、ずっとずーーーっと焦っていた。

 

 

板倉屋」というお店の人形焼。
素朴な味わいで、ハマッてしまった!皮と餡の比率が絶妙!
しかし、神様たちなので、食べるには忍びない、笑。

 

 

で、とあるきっかけがあって、

この焦りが、スーーーッと姿を消してゆくのです。

 

長くなりそうなので、つづきはまた次回。

 

 

(もう少しだけつづきます♡)

 

 

 

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。