年末から立て続けに4泊も、息子だけ実家にお泊まりさせてもらって、

自宅で一人の〜んびり過ごすことのできた、年末年始。

 

明けましておめでとうございます♡

 

 

息子@実家。
目やにと鼻くそはご愛嬌、笑。

 

 

ノートを書いていたら、

 

「何にもならないことをしたい」

「意味のないことをしたい」

 

と出てきました。

 

 

大晦日に、姉と姪っ子と一緒に、本屋に行きました。

目に止まったのは、Case BRUTUSの『温泉200』。

 

 

 

行きたいんです、温泉。

海外生活を経験してからというもの、日本の温泉文化に魅了されて。

しかも、建築、空間デザイン、美酒美食など、大好きなものが詰まっている。

 

 

でも、買わなかったんです、このとき。

 

 

なぜかというと、自分の中から、

 

「買ったところで、行かなくない?」

 

という声が聞こえてきて、その声に従っちゃったから。

 

 

「龍馬くん(息子)いるし、そんな気軽に行けない」

「それでなくても、行きたいところがたくさんあるのに」

「これ以上行きたい場所が増えたら、お金も時間も体力も、いくらあっても足りない」

「見たかったら、Kindleで買え」

「紙の本なんて、高いし、かさばるし、やめておけ」

 

なんか、どんどんどんどん買わない理由が出てくる。

 

 

冊子をめくりながら(ここがポイント!)、

素敵な温泉宿の写真を眺めているところを想像すると幸せなんです♡

 

「ここ行きたいな」「ここにも行きたいな」ってやっているだけで、

心が震えてくるんです♡

 

 

このとき、

 

『あぁ、わたしは、まだまだ、こういう心の震えを、

「何にもならないこと」「意味のないこと」だと思っているんだなぁ』

 

と思って、何だか悲しい気持ちになった。

 

 

じゅうにしどこいくの?』という本を買ってみました♡
息子に絵本を買うことは、わたしの中で、意味のあることらしい。
セレクトは、完全にわたし好みだけど、笑。

 

 

 

で、結局、帰ってから、Amazonで注文しました。

翌日配送だったのだけど、届くのが楽しみで仕方なかったなぁ♡

 

 

こうやって、たくさんたくさん心震える瞬間はあるのに、

 

「そんなの何になるの?」

「それやって、稼げるの?」

「どうやって叶えるの?」

「それで、人の役に立つの?」

「それやったら、すごいと思われるの?」

 

そんなふうに、その先を考えて、せっかくの震えを強制終了させてしまう。

 

 

近場にも、たーーーくさん素敵な温泉宿があることを知った♡

 

 

でも、人生を彩っていくのって、

 

「何かになることをすること」でも、

「稼げるようになること」でも、

「望みが叶うこと」でも、

「人の役に立つこと」でも、

「周りからすごいと思われること」でもなくて、

 

自分が実際に味わっている、「心の震え」の方だと思うんです。

 

 

だから、わたしは、2022年も、

たくさん何にもならないことをしていきたい。

意味のないことをいっぱいしたい。

 

「そんなの何になるの?」という、抵抗の声じゃなくて、

心の震えを益々大切にしていきたい。

 

 

今年も、どうぞよろしくお願いします♡

 

 

 

【年末のワーク】をやっていない方は、ぜひやってみてくださいね♡
ワークの詳細は、2020年12月に配信しています。
お友達追加後、タイムライン投稿から検索、もしくは、「年末のワーク」とメッセージを送信してください。

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。