わたしは、今、実家の近くにおうちを借りて、

息子と猫2匹と一緒に暮らしている。

 

両親(息子から見た祖父母)揃って、子どもが大大大好きで、

かつ、(たぶん)その世代の人にしては珍しく、

ばぁばが不在でも、じぃじだけで全てのお世話ができちゃうこともあり、

息子は、月の半分をじぃじばぁばの元で過ごしている。

 

そう、1人で!

しかも、泊まりで!

 

だから、祖父母が、孫に会いに我が家にやって来るんじゃなくて、

わたしが、息子に会いに実家まで行くという、

完全なる逆転現象が起きております、笑。

 

 

もし地元に戻っていなかったとしても、

きっとヘルパーさんやシッターさんを頼りにしながら、

それなりに上手くやっていたとは思う。

 

ただ、実際に子育てをしてみて感じたのは、祖父母の存在というのは、

ヘルパーさんやシッターさんと並列にして語れるものではないということ。

 

わたしがいなくても、わたしと同じ、いや、それ以上に、

全身全霊で息子を守ってくれる存在の心強さは、想像をはるかに超えていた。

 

これは、地元で親元で子育てしてみて、初めて知ったこと。

以前のわたしでは、とてもじゃないけど、想像できなかった。

 

 

実家に行く度に、おもちゃ買ってもらってる、笑。
だだんだん推しの龍馬くん!
最近は、だだんだんアイテムが急増中です!

 

 

だけど、(このブログでも何度も書いているけれど、)

こんな未来が見えていたから、地元に戻ってきたわけじゃないんです。

 

▶︎ ブログ『ルートばっか追いかけてるから、いつまでも不幸!というお話。

▶︎ ブログ『不本意な出来事が外してくれた、色眼鏡の数々。

▶︎ ブログ『「ここにいない、わたし」を生きないこと。

 

 

当時は、正直抵抗しかなかった。

地元になんて、両親の近くになんて、帰ってきたくなかった。

 

 

でも、諦めさせたんです、抵抗する肉体の自分を!

 

 

「あんなちんけで、パッとしないど田舎に住むなんて無理!」

「視野の狭い人ばっかで、絶対つまんない!」

「古い常識に囚われている人となんて関わりたくない!」

「両親のそばになんていたら、ストレスでおかしくなる!」

「わたしは、海外でヘルパーさんを雇って、子育てするんだ!」

 

 

こんなうーーーるさい脳内の声を黙らせた!

 

 

ばいきんまんが吹っ飛ばされる瞬間…
衝撃的な瞬間を収めてしまった…

 

 

本当の自分(魂の自分)が、こっちに進もう!って道があるのに、

肉体の自分がしゃしゃり出て、暴走しまくって、

その道を阻もうとすることって、もうね、本当によくある。

 

そんな肉体の自分を諦めさせようとするときって、

めーーーっちゃ抵抗を感じるし、嫌で嫌で仕方ない。

 

だから、肉体の暴走に身を任せちゃうんだよね。

 

 

でも、身を任せるのは、そっちじゃない!

諦めさせるのは、いつだって肉体の方なんです!

 

 

諦めることが、ネガティブなこととして捉えられる風潮があるけれど、

ってか、わたしも、そんなふうに捉えていた一人なんだけど、

ポジティブか、ネガティブか、この「どっちか」で考えること、

それ自体が、真理とはズレているんだよね。

 

 

真理は、いつだって、「何だっていいよ」なんだから。

 

 

長くなってしまいそうなので、続きは、また今度。

もう少しだけ続きます。