時系列なんて全く無視だけど、

先月、日本に帰国したときのことを書こうと思う。

時系列気にしてたら、いつまで経っても
ブログが進まないことに気づいた、汗。

生きてれば、
小説なんかよりもドラマなんかよりも、
本当にいろんなことが起こるものだ。

 

 

実は、諸手続きありーので、

元職場にお邪魔しました。

 

元職場とは、

三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)の池上支店です。

 

6年前?ん、7年前?まで、

こちらで銀行員してました。

 

駅前は少し変わっていたけれど、
池上支店は変わらずここにありました。

池上駅の素敵なところは、構内踏切があるところなのさー。
ずっとずっと変わらない光景。
ハービー・山口さんの写真が素敵なので拝借しました。
(出典:http://www.webdice.jp/dice/detail/2682/

 

 

久しぶりに訪れるその場所に、

もっと感慨深いものがあるかと思っていたけれど、

 

すでに誰一人知っている人はいないし、

そもそも銀行名も変わっちゃってるくらいだし、

 

うん、フッツーーーにお客さんでした、爆。

 

 

だからか、

銀行員をしてるときにあれほどお客様に向かって、

 

「銀行に来るときは、

 通帳・判子・本人確認資料を持ってくるのは当たり前ですから」

 

って(生意気)言ってたくせに、

本人確認資料以外全部忘れるという…

 

 

あのときのお客様たちに全力で謝りたいです。

 

場所や立場が変われば、

当たり前なんて簡単に変わってしまう。

 

だから、相手の立場を考えることだったり、

そもそも自分の中の常識を疑うことのできる、

そのくらいの想像力は備えていたい。

しかし、本当にごめんなさい、涙。

 

 

本題はだね…

えっ!?まだあるの!?なんて言わずに聞いて、笑。

 

銀行を辞めてからこれまで、

一切(銀行員に)戻りたいと思っていないということ。

 

むしろ、辞めてよかったとすら思っている!

 

 

辞めるときは結構悩んだし、

周りにも「もったいない」って言われたけれど、

今、あのときのあの選択は正しかったと言える。

お父さんに「年金どうするんだ!?」って言われたときは、
本気で衝撃的だったけど、汗。

 

 

改めて思うことはね、選択する時点では、

それが正解かどうかなんてわかりはしないんだよ。

 

それは後からわかること。

 

 

そして、重要なのはね、

自分で正解にしていけるってことなのだよ!

 

自分で選んだのなら、

その選択を正解にしていけるような

行動を積み重ねていくこと!

 

本当それしかないんだからーーー。

 

 

そして、もっと重要なのは、

選択(決断と言うのかな?)を意識すること。

 

 

辞めるっていうのはわかりやすいけれど、

例えば、辞めなかった場合も、

 

「自分で続ける選択をした」

 

と意識することが大切だと思うのです!

 

 

これをしないとダラダラ悩み続けることになる。

 

決めてさえしまえば、

あとはその選択(決断)をよかったと

思えるようにしていくだけだから。

 

 

なんてね、

偉そうなこと言っちゃったけど、

これからする大きな決断を前に、

自分に言い聞かせているまでです!

 

同期とよく行っていた「ステーキハウス B&M」で、久々のランチ。
こちらのマッシュポテトが甘くて美味しーーーいの!

これまたよく行っていた「マンジャーレ」というイタリアンは閉店してて、
それが妙に切なかった、涙。

 

 

さて!

来月も2回、日本に行きまーーーす。

 

前半は東京、後半は京都。

 

仕事や勉強もがんばりつつ、

合間合間で観光と遊びと、

自分自身のメンテナンスを楽しみます♡笑。