ワークショップに参加するため、

この7月に京都を訪れて以来、

かなり京都のことが好きになった!

 

香港が大好きだからと言って、

日本がきらいなわけではなく、

むしろ、日本のことも益々好きになった。

住みたいかと言われれば、そうではないけど、笑。

 

何かを好きになることは、

何かをきらいになることなんかじゃなくって、

「好き」の総量が増えることだったりするのかもしれない。

 

 

長い前置きはいいとして、

そんな京都の感動スポットをば♡

 

 

神戸在住の従妹が京都まで来てくれて、

2日間、一緒に観光してくれました。

しかも、彼女、京都に住んでたことがある!最強!
そして、わたしのブログに頻出しすぎ、笑。

 

 

1日目は東山エリア、

2日目は嵐山エリアへ。

 

 

まずは、夢見坂にあるアラビカコーヒーで従妹と合流し、

「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」を参拝。

正式名称は「大黒山延命院金剛寺」なんだって!

 

実は、ずっとずーーーっと

Instagramで気になっていた場所でした。

しかも、前日に参加した、

ワークショップの講師(カメラマン)の方の投稿。

 

 

 

Yuki Fujii -photogrgpher-さん(@fu_usan)がシェアした投稿

 

 

うん、

やっぱり最高にカラフルで可愛い場所でした♡

いつも思う、お寺に可愛いってどうなの!?って、笑。

 

お手玉だと思い込んでいたのは「くくり猿」で、

1つ500円で売られています。

そちらに願いごとを書いて、

境内へ奉納するようです。

 

なんと!

願いごとを叶える秘訣は、

自らの欲望を1つ我慢することだそうで、

わたしはやめておきましたー、爆。

 

 

 

 

この日は水曜日。

 

京都のお店はほとんど水曜定休で、

まいっちんぐマチコ先生だったのですが…

 

さすが京都在住歴のある、従妹!

感動的に美味しいパフェのお店へ

連れていってくれました♡

 

 

そのお店とは「前田珈琲」で、

注文したのは「自慢のカプチーノパフェ」。

 

 

これが、もうね、

わたしの人生イチでは?!と思うほど、

美味しくて、美味しくて、美味しいパフェだったのです♡

 

マロン大好きっ子ちゃんなので、

栗が乗っていたのも感動ポイント、笑。

 

「自慢の」って付けたくなるのわかるー。

自慢していいレベルのお味でした!

他には「宇治抹茶パフェ」もありました。

 

 

このパフェ!!!
&幸せそうにウィンナー珈琲を飲む従妹、笑。

外観も味があってグー!

 

 

所々で、広東語も聞こえてきて、

嬉しかったなー。

 

香港人は、

本当に日本のことが大好き♡

日本人より日本のこと詳しいから、マジで。

 

これまでは、

「そっか、でも、わたしは香港が好き」

とか言ってたけれど、

何だか気持ちがわかってきた気がします。

 

 

日本って、

サービスのレベルが異常に高い、

食事のクオリティも非常に高い、

しかも、安い。

 

 

そして、みんな、小綺麗で丁寧。

しかも、女の子たちがいい匂いする、笑。

 

安心感がハンパじゃないのです!!!

ハズレってあんまりない。

 

 

台風接近中で、

あまりお天気がよろしくなく、

たくさんは回れなかったけれど、

大満足な1日目でした。

 

快適な旅館と、

2日目のことはまた後日。

 

 

行きたいところが

いーーーっぱいになってしまった、京都。

 

9月の再訪が楽しみで仕方ない。

 

今年は日本ばっかり行ってるな。

 

月1では帰ってる、

ヘタすると月2のときもある。

ヘタはしてない、笑。

 

 

年に5回も6回も日本にばかり行く

香港人のみなさんに、

「えーーー!?」とか言ってたくせに、

 

わたしもいよいよ

身も心も香港人になってきたのかもしれません。