京都で宿泊したのは、

京都茶の宿七十七二城邸」。

 

「七十七」と書いて、

「なずな」と読みます。

 

 

京都に来たからには、

旅館に泊まりたかった。

 

宿でも

京都を感じたかったのよー!

 

 

 

 

ウェルカムドリンクは、

お部屋で抹茶を点ててくださいました。

 

実は、高校時代に茶道部だった、わたし。

抹茶とお茶菓子が大好物です、笑。

 

そして、部屋の名前も「抹茶」でした。

お茶推しのお宿♡

 

いつでもコールをしたら、

淹れたてのお茶を持ってきてくれる。

 

 

お茶の種類もたーーーくさん!

 

 

小さな小さな旅館で、

お隣やフロントとの距離が近かったり、

館内で夕食の提供はなかったりと、

気になる点もあったけれど、

 

スタッフのみなさんの心遣いと、

美味しいお茶と、

最高に気持ちのよい露天風呂で、

 

大満足!!!

 

 

お茶風呂だったよー!

 

 

台風が近づいていて、

雨降る京都だったけれど、

 

従妹が

「京都は雨が似合う」

って言っていて、

 

雨音にも

風情を感じることができたのでした。

 

 

 

 

夕食の提供がない代わりに

ご紹介くださったお店が、

とても美味しかったので、

また改めて書こうと思いますー。

 

 

ちなみに、

(普段から)お茶ばっかり飲んでるので、

歯に茶渋が付いてしまって困ってます。

 

現在、東京へ一時帰国中。

また帰ってきてるよ…

 

歯医者さんでホワイトニングして、

茶渋にさよならしましたーーー!

 

懲りずに、

これからもお茶生活続けようと思います、笑。

 

お茶好きのみなさま、

ぜひ「京都茶の宿七十七二城邸」へ。

茶渋に負けるな、笑。