フィリピンで50名以上の

死者を出した台風22号(マンクット)が、

9/16(日)に香港を直撃しました。

マンクットはタイ語でマンゴスチンの意味。
気象庁「台風の番号の命名の方法」。

 

 

シグナル10が出ています。
香港の台風警報で、強さは1 < 3 < 8 < 9 < 10 で表される。
シグナル8以上で、学校・商店・オフィスなどがクローズになる。

 

 

マンションが揺れた!

窓が割れた!

浸水した!

 

など、

様々な被害の報告をもらったけれど、

 

幸い我が家は、

 

揺れもせず、

窓も割れず、

浸水もしませんでした。

低層すぎ、かつ、向かいの建物が近すぎ、
おまけに、ベランダというおしゃれなものがないためと思われる。

 

 

あまりひらけた場所にないので、

外の様子がいまいちわからず、

とにかくものすごい音だけが聞こえる状況だったのですが、

翌日、台風が去ってから街へ出てびっくり!

 

木はことごとく倒れ、

窓ガラスは割れまくり、

破片がそこら中に飛び散っている!

 

 

 

 

自然って優しくもあるけど、

時々、本当に恐ろしい。

 

ある程度備えることはできても、

人為の及ばないところまでいってしまうときがある。

 

 

この日の朝に

大阪行の飛行機に乗るはずだったけれど、

欠航になったので、

おとなしく香港にいることにしました。

 

 

便を振り替えしてもらう?

他の航空会社で取り直す?

それとも、諦める?

 

そんなふうに迷っているときは、

何だか体力が消耗するかんじが

半端なかったのですが、

 

今回の一時帰国は諦めよう

と決めてしまうと、

サクサクことが運んで、

ものすごーーーく気が楽!

 

 

決めてしまうとやることは明確で、

 

● 予約していたホテルとお店にキャンセルの連絡を入れる

● フライトチケットの払戻し手続きをする

● 参加する予定だったワークショップに欠席の連絡をする

● 会う約束をしていた友人たちに連絡する

 

以上。

 

 

とってもとっても残念だし、

キャンセル料もイタイけど、

迷っているときの精神的な負担を考えると、

よっぽどマシと言うか何というか。

 

やっぱり決断は早い方がいい!

 

結果、また2月に行けることになりそうです♡

 

 

香港の立ち直りは本当に早い。

 

自然災害が起こった後にいつも思う。

 

 

嘆くのではなく、

淡々と復旧に向かう姿がものすごく好き。

 

 

窓が割れたときに破片が飛び散らないよう、テープ対策。
大変なときでも、遊び心は忘れない!