皆様にお見せしても

恥ずかしくない程度の見た目に仕上げて、

最後に写真に収めよう!

 

と思うと、料理をがんばれる。

 

 

と同時に、料理写真の

クオリティも上げたいなぁ、など。

 

 

わたしはもっぱら人物撮影専門で、

料理や物撮りは全くの専門外。

 

でも、

来(きた)るべきときに備えて、

腕を磨いていこう。

 

 

シズル感* とか、

わざわざ出さなくていいんだけど、

もうちょっと食べ物の

生きた魅力を表現できるようになりたい。

* シズル感=
広告写真(特に、料理写真)の現場で使われる、瑞々しさを表す言葉。

肉を焼くときのジューいう音を意味する、
英語の擬音語「シズル(sizzle)」が由来。

 

 

素敵な料理写真を撮る方って、

料理を生き物として

捉えている気がするのよね。

 

 

Cpicon お弁当おかず 油揚げと豚肉のくるくる焼き by wappa

3枚入りの油揚げが2枚残るという悲劇?を救ってくれたレシピ。
これはヒット♡美味しかった♡

 

Cpicon ☺簡単♪子供もOKな辛くない麻婆豆腐☺ by hirokoh

辛いもの好きのわたしが、
なぜこちらのレシピを採用してしまったのだろうか…
「大人アレンジ」にしても全然辛くなかった、笑。

夜上海(Ye Shanghai)」で食べた麻婆豆腐が美味しくて、
その味を再現できるまでがんばりたい!

ということで、ちょっとこのレシピは違うかなー。
お子様のいらっしゃる方にはグーかも!

 

Cpicon ネギたっぷりバター醤油チキン(鶏むね肉) by moj

ネギがうまーーー!な一品。

ネギって栄養がいっぱいで、風邪予防にいいんだって。
インフルエンザが猛威をふるい始めたので、ぴったり。

レシピの量より多めにネギを入れたけど、
もっともっと入れてもよかったと思うほど、ネギが美味しい♡
(もちろん鶏肉も美味しいが。)

次回は、ちょっと醤油を少なめにしてみようかな、など。

 

自己流レシピ「鶏皮ポテト」

皮付きの鶏肉を買ったら、必ずこれを作る!

鶏皮を焼き、そこにじゃがいもを投入するだけの簡単レシピ。
鶏皮から十分美味しい油が出るので、別途油を入れる必要なし。

 

Cpicon 小麦粉で作る簡単ふわふわホットケーキ by かみうざぎ

小腹が空くと作っちゃう。
作りすぎて、もう目を瞑ってても作れる、笑。

牛乳がないときは、お水で代用。
罪悪感緩和のため、笑、お砂糖は大さじ2→小さじ2。