☟ 本日22:00(日本時間23:00)までの募集です!

【受付終了】全てが理想どおりに♡本当の自分を知るための『ノートの書き方講座』

 

 

5月頭に行なった、『ノートの書き方講座』の受講者さん♡

 

お金に対する設定が、かなーーーりハードモードだったので、

わたしが行なってきた、お金の設定変更のお話をしました。

 

内容としては、こんなかんじ(☟)

 

**********

 

「(行きたいと思っていた)美容院に行った」という、

事実(願いが叶っていること)まで見えなくなっていた、

 

「お金を使う=悪いこと」

 

この設定は、全然好みじゃない!と感じました。

 

(中略)

 

だから、ただただ単純に、

 

ワクワクすることにお金を使う!

気持ちよくお金を使う!

 

そう決めました♡

 

**********

(引用:『ノートの書き方(3) 〜 決めるだけでいい♡「設定」は簡単に変えられる♡ 〜』)

 

 

そこで、こんなご質問が!!!

 

 

「ワクワクする方を選んで(高い方を選んで)、

 不味かったり、全然よくなかったりしたら、

 どうするんですか?」

 

 

さて、どうするでしょーーーか?

 

 

わたしだったら、まず、この質問が出てきた自分を疑います♡

 

 

「ワクワクする方を選んで(高い方を選んで)、

 不味かったり、全然よくなかったりしたら、

 どうなると思っているんだろう?」

 

って、自分に聴いてみる。

 

 

シャンパーニュ地方の街は、いちいち可愛かった♡

 

 

「取り返しがつかない?」

「損する?」

「後悔する?」

「それら全部悪いこと?」

「マイナスなこと?」

 

更に深めていくと…

 

「損しないように、最初から結果がわかっていることしかしたくない?」

「新しいことには挑戦したくない?」

 

そうすると…

 

「いや、そんなことはない!」

 

と出てきます(わたしの場合)。

 

 

建物の合間から望むぶどう畑。
何という贅沢か!

 

 

そう、わたしもずっとずーーーっとそうだったのだけど、

 

結局、「損得」の二極で物事を考えているから、

「後悔=悪、マイナス」ってしているから、

 

こういった気持ちになるのだと思います。

 

 

でも、よくよく考えてみると、

世の中、やってみないとわからないことの方が多い

 

だから、最初からよい結果だけを得ようとする方が難しい

 

しかも、そのよい悪いの判断もほとんどが「幻」

 

 

シャンパンが大好き過ぎるので、

またシャンパンで例えちゃうのだけど、笑、

 

わたしにはずっと憧れだった、

「Cristal(クリスタル)」というシャンパンがあって、

 

今年の4月4日に意を決して購入したのです。

 

 

そのときのブログはこちら。

☞ 『すぐに叶うはずの願いも遠ざける、「ただし、誰かのお金で」という態度②

 

 

2008年の「Cristal」を購入しました!

 

 

でも、実は、このとき、

 

数日前に彼が用意してくれて飲んだ、

「Gosset(ゴッセ)」というシャンパンの方が美味しいなぁ…

 

そう思ったんです。

 

 

金額だけで見ると、

「Gosset」はたぶん400HKD(約5,600円)前後、

「Cristal」は2,580HKD(約36,000円)!

 

しかも、「Gosset」は彼の支払いだけど、

「Cristal」はわたしの支払い!

 

更に、後日、わたしが購入したものと同じ「Cristal」が、

別のお店で400HKD安く売っているのを発見!

 

 

まさに「やっちまったなぁ」な状況の

オンパレードだったわけですよ、笑。

 

 

 

 

だけど、ここで、「買わなきゃよかった」とはならなかったし、

「こっちのお店で買ったらよかった」ともならなかった。

「次買う機会があったら、こっちのお店で買おう」とは思ったけど!

 

 

だって、これまで当たり前のように感じていた、

 

「美味しくなかったから損した」

「買わなきゃよかった」

 

この気持ちの裏で、

 

★ 憧れのシャンパンを飲むことができた

★ 「Cristal(2008)」はそれほど好みではないとわかった

★ 「Gosset」がすごく美味しい

★ シャンパンがお手頃に手に入るお店を知った

 

こんなにもたくさんの経験をしていることに気づいたから!!!

 

 

それに、

 

後悔するかもしれないからという理由で買わずに、

「Cristal(2008)」の味を知らないままのわたしよりも、

 

好みではなかったけれど、

その味を知っているわたしの方が豊かだな〜と感じます。

 

 

「豊かな経験」を、自分にとって都合のよいことだけに

限定しなくてもいいんじゃないかと思いました♡

 

 

これは、

 

「がっかりしません!」とか、

「後悔しません!」ってことではなくて、

 

がっかりもするし、後悔もするけれど、

それらを「悪」「マイナス」にしてしまわなくてもいいということ。

 

 

そういう経験をした、以上。

 

 

ただ、それだけなのだ!

 

ただ、それだけだけど、

それがどんどん豊かな経験を引き寄せていく!

 

 

2008年の「Cristal」を飲んで、

「イマイチだなぁ」って経験があったから、

「他の年のものも飲んでみたい」という気持ちが湧いた。

 

そしたら、なんと!

Watson’s Wine」で限定セールになっていた!

 

 

「Cristal(2005)」は、ものすっっっごく美味しかった!
グラスから溢れんばかりの妖艶な香りがたまらない!
濃厚な香りとは違って、サッパリとした喉越し。

 

 

得られる結果が重要なわけではない!!!

 

 

「どんな経験も糧にしてゆく」

 

 

この姿勢こそが、豊かな人生を育む!

そう確信した出来事でした。

 

 

だから、今日も、全ての経験を糧にしてゆきます♡

 

 

シャンパーニュ地方のきらめくぶどう畑♡
世界中で愛されるシャンパンは全てこの街で作られている。
そんな事実にただただ感動する。

 

 

 

☟ 本日22:00(日本時間23:00)までの募集です!あと3名様限り♡

全てが理想どおりに♡
本当の自分を知るための『ノートの書き方講座』

[日時]

お申込みの際に、ご都合のよろしい日時をお知らせください(2020年6月スタート)

 

[場所]

対面(香港)、または、オンライン(Zoom)

* 対面の場合、ご自身の飲食代はご負担ください

 

[セッション時間]

各90分

* 「短期コース」は1回のみ、「長期継続コース」は月1回(計3回)の開催

 

[フォロー期間]

【短期コース】   講座開催の翌日から起算して、14日間のメッセージフォロー 
【長期継続コース】 講座開催の翌日から起算して、90日間のメッセージフォロー

* 「長期継続コース」には、特典がございます

 

[特典]

「長期継続コース」をお申込みいただいた方のみ、以下のうち1点をプレゼント致します

(1) 藤本 さきこさんの著書3冊(Kindle版)
(2) 「Moleskine」のノート1冊
(3) 「LAMY」の万年筆1本

* 色やデザインのご指定はいただけませんので、予めご了承ください

 

[料金]

【短期コース】   2,000HKD(28,000円) 
【長期継続コース】 9,000HKD(126,000円)

* リピーター様は、上記料金より20%オフ致します
* 事前のお支払いをお願いしております
* 銀行振込、クレジットカードのご利用が可能です
* 分割をご希望の場合は、クレジットカードでお支払い後、各カード会社にてお手続きください

 

[募集人数]

(両コース合わせて) 5名様 残り3名様

 

[お申込み]

▶︎ お申込みはこちらからどうぞ

 

[キャンセルポリシー]

・ 一度お支払いいただいた代金は、いかなる場合であっても、ご返金はできませんので予めご了承ください(ただし、当方都合によるキャンセルの場合は別)
・ セッションの日程変更をご希望の場合は、24時間前までにお願い致します。それ以降は、対応致しかねますのでご注意ください

 

[その他]

・ ノートとペンをご用意ください(できればお気に入りのもの♡)
・ 藤本 さきこさんの著書『お金の神様に可愛がられる 「3行ノート」の魔法』をご一読の上、ご参加ください(両コースともに)
・ Zoomの使い方に不安がある方は、遠慮なくご相談ください
・ 事前の許可なく、個人が特定できるような情報公開は致しませんのでご安心ください(共通の友人などがいる場合の情報漏洩も同様、守秘義務は必ず守ります)
・ 今回ご希望に添えなかった皆様には、次回の募集の際に優先案内させていただきます
・ お問合せは、「Contact」、もしくは、以下のメールアドレスまでお願い致します hello☆sayamitsuhashi.com(☆→@)