「ノートが苦しくなる理由を考えてみた」シリーズの最終回♡

今日は、3つ目の理由について書きます。

 

☞ ①『今の自分の感覚で勝手に焦らないで!!!

☞ ②『ゴリゴリ深掘り禁止♡ノートタイムは温泉タイム♡

 

 

と、その前に…

 

この記事の最後に、今週末、新たに募集を開始する、

 

全てが理想どおりに♡

本当の自分を知るための『ノートの書き方講座』

 

のご案内がありますので、

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

 

 

では、話を戻して…

 

これは、A型さんに多いのかな〜?

 

 

実は、『ノートの書き方講座』の受講者さんから、

こんなご相談があったのです。

 

 

 

 

わかり過ぎてつらい…

 

この相談をしてきてくれた受講者さんもA型、

わたしもA型なんですよね、笑。

血液型が関係あるのかは正直不明だけども〜♪

 

 

きっと講座を受けるにあたって、

ノートを新調される方も多いと思うし、

 

更には、これまで手にしたことがないような、

高級ノートを買われる方が大半だと思います。

 

 

藤本 さきこさんのカスタムエディションノートブックが届きました♡
なんと!「Moleskine」とのコラボレーション!
1冊で「横罫」「方眼」「無地」「ドット方眼」のページデザインが味わえるなど、
こだわりに次ぐこだわりに感動します。

 

 

わたしもそうだったから、できるだけ書き間違いなく、

綺麗に丁寧に書きたい気持ちがわかる!

 

何てったって、わたくし、スーパー完璧主義ですから!

 

 

幼い頃からの完璧主義の数々を挙げると…

 

幼少期、塗り絵は一度はみ出すとやる気ゼロ!

 

中学時代は、ノートの修正跡が嫌過ぎて、

透けて見える裏側まで修正液を使ってた!

 

大学時代は、授業中は殴り書きOKのノートを使い、

家に帰った後に清書用のノートに書き写してた!

 

銀行員時代は、窓口で扱う書類でさえ、

全て芸術作品レベルで丁寧に書いてた!

 

それにより、相当なストレスだったんだけど、笑。

 

 

手が疲れるのも、筆圧の強さゆえだと思います。

 

これまた大学時代、試験前になると、

わたしのノートのコピーが出回ることがあったのですが、

筆圧の強さゆえ、鮮明にコピーできるのが売りでした、笑。

 

 

だーかーらーーー、ものすごーーーく気持ちがわかる!

 

 

だからこそ、そんな完璧主義のわたしが、

 

なぜ、今のノートに関しては、

イチから書き直したい衝動に襲われなくなったのか?

 

ってところを考えてみました♡

 

 

たどり着いた答えは、

 

綺麗に書くことが目的ではなく、

もーーーっと重要な目的があると知っているから♡

 

そして、

 

自分の中で、美しさの定義が変わったから♡

 

この2つかな〜と思います。

 

 

作品のように綺麗に書くことが目的なら、

もう一度ノートを買うなり、違うページに移るなりして、

書き直したらいいし、わたしだってきっとそうします。

 

 

でも、それが目的じゃないよね?

 

 

「本当の自分を知る」

 

というのが目的で、これが何よりも重要です!!!

 

 

綺麗に書けない

 ↓

新しいページにする

 ↓

また綺麗に書けなかった

 ↓

また新しいページにした

 ↓

また書き間違えた、汗

 ↓

永遠のループ∞

 

 

それ、本当にやりたいこと?!

 

 

自分に聴けば、自ずと答えは出てきます

 

 

「本当の自分」を知って、揺るぎない

「幸福感」と「安心感」の中で生きていきたい♡

 

そう願ってノートを始める人がほとんどだと思う。

 

 

それなのに、書き間違えで毎度毎度グルグルやって、

ストレスを溜めていたら、本当ーーーに意味ない!

 

これじゃあ、永遠に「本当の自分」にたどり着かない!

 

 

一日一歩 三日で三歩

三歩進んで 二歩さがる〜♪

 

 

って、二歩どころじゃなくて、

五歩も六歩もさがっちゃうよーーー、笑。

 

 

本来の目的でないところで悩まない!

いちいち悩みにしない!

 

 

これが大切だと思います♡

 

 

「悩んじゃうんです」って声が出てきそうなので、

それについては、また明日にでも書きますね〜

 

 

さきこさんのカスタムエディションに合わせて、ピンクのバラを買いました♡
ちょうど入荷したてで、店員さんがおすすめしてくれた♡

 

 

それと、

 

「綺麗」とか「美しい」って何だろう?

 

って、自分自身に聴いてみるのもいいと思います。

 

 

見た目の華やかさだったり、

きちんとしている様だったり、

 

もちろんそれも美しいけれど、

 

本当の美しさって、本質に宿る♡

 

わたしは、そんなふうに感じています!!!

 

 

そんなことを思っていたら、「カネボウ」さんのミラノコレクションのページに行き着いた♡
カネボウ化粧品」は、動物実験をしていないんだよ〜!

 

 

ノートも書き続けていると、

 

怒りのままに、ぐちゃぐちゃに書いたページも、

嬉しくて、嬉々として書いたページも、

悲しくて仕方なくて、しょんぼりとしたページも、

 

もうその全てが、愛しさの塊で、

外に向けた作品以上の美しさを放つ!!!

 

 

だって、「本当の自分を知る」という行為は、

 

「本質」以外の何ものでもないから♡

「本質」そのものだから♡

 

 

ほら、心を鷲掴みにされるとか、

心を奪われるとか、心惹かれるときって、

見た目の美しさの奥に宿る、

本質の部分に心を動かされているはずなんです。

 

強く心動かされるものって、

単なる外側の綺麗さだけじゃないと思う。

 

 

だから、硬筆のお手本のような字で!

というところにばかりに重点を置き過ぎて、

 

本来の目的を見失ってしまわないで欲しい。

 

 

「本当の自分」にたどり着くと、

「魂の自分」に触れると、

 

間違いなく、存在そのものが輝き出すから♡

 

 

それを信じて、ノートを続けていくのみです!!!

 

 

最後に、だからといって、完璧主義が悪いわけではないのです。

 

それは素敵な個性であり、才能なので、

その才能が活かせる場所で活かしていくのがいい!

 

そういう場所では、苦しむことなく、

存分に完璧主義を発揮していけるはずです!

 

 

 

☟ 2020年5月23日(土)に募集開始です♡

全てが理想どおりに♡
本当の自分を知るための『ノートの書き方講座』

[日時]

お申込みの際に、ご都合のよろしい日時をお知らせください(2020年6月スタート)

 

[場所]

対面(香港)、または、オンライン(Zoom)

* 対面の場合、ご自身の飲食代はご負担ください

 

[セッション時間]

各90分

* 「短期コース」は1回のみ、「長期継続コース」は月1回(計3回)の開催

 

[フォロー期間]

【短期コース】   講座開催の翌日から起算して、14日間のメッセージフォロー 
【長期継続コース】 講座開催の翌日から起算して、90日間のメッセージフォロー

* 「長期継続コース」には、特典がございます

 

[特典]

「長期継続コース」をお申込みいただいた方のみ、以下のうち1点をプレゼント致します

(1) 藤本 さきこさんの著書3冊(Kindle版)
(2) 「Moleskine」のノート1冊
(3) 「LAMY」の万年筆1本

* 色やデザインのご指定はいただけませんので、予めご了承ください

 

[料金]

【短期コース】   2,000HKD(28,000円) 
【長期継続コース】 9,000HKD(126,000円)

* リピーター様は、上記料金より20%オフ致します
* 事前のお支払いをお願いしております
* 銀行振込、クレジットカードのご利用が可能です
* 分割をご希望の場合は、クレジットカードでお支払い後、各カード会社にてお手続きください

 

[募集人数]

(両コース合わせて)5名様

 

[お申込み]

募集は、こちらのページで行ないます
2020年5月23日(土) 19:00(日本時間20:00)募集開始予定です

 

[キャンセルポリシー]

・ 一度お支払いいただいた代金は、いかなる場合であっても、ご返金はできませんので予めご了承ください(ただし、当方都合によるキャンセルの場合は別)
・ セッションの日程変更をご希望の場合は、24時間前までにお願い致します。それ以降は、対応致しかねますのでご注意ください

 

[その他]

・ ノートとペンをご用意ください(できればお気に入りのもの♡)
・ 藤本 さきこさんの著書『お金の神様に可愛がられる 「3行ノート」の魔法』をご一読の上、ご参加ください(両コースともに)
・ Zoomの使い方に不安がある方は、遠慮なくご相談ください
・ 事前の許可なく、個人が特定できるような情報公開は致しませんのでご安心ください(共通の友人などがいる場合の情報漏洩も同様、守秘義務は必ず守ります)
・ 今回ご希望に添えなかった皆様には、次回の募集の際に優先案内させていただきます
・ お問合せは、「Contact」、もしくは、以下のメールアドレスまでお願い致します hello☆sayamitsuhashi.com(☆→@)