☟ 明日までの募集です!

【受付終了】全てが理想どおりに♡本当の自分を知るための『ノートの書き方講座』

 

 

最近、人生初となる「布ナプキン」を買いました♡

 

 

10年くらい前からでしょうか?

突然、「布ナプキン、布ナプキン」言われるようになりましたよね?

 

 

でも、わたしの心にはあまり響いてこず…

 

だって、時代に逆行しているようにしか思えなくて…

 

「せっかく多くの女性が便利さを求めて、

 使い捨てナプキンができたのに、布に戻っちゃうの?!」

 

なーーーんて思っていました。

 

 

一応、体のことは気になるので、

オーガニックコットンのナプキンとタンポンで過ごす日々。

 

あと、毎日、おりもの用の小さなナプキンも使っていました。

 

 

そんなわたしが、どうしてこの度、

わざわざ布ナプキンデビューをしたのかというと…

 

単純に「これ、欲しい!」と思える、

素敵なデザインの布ナプキンに出合えたから♡

 

 

それは、片岡 彩さんが営む、

アトリエayanasu』というお店のものです♡

 

 

画像は、店主・片岡 彩さんのブログから拝借しました。
アトリエayanasu』は、コットンレースを使ったアイテムを販売しているお店♡

 

 

可愛すぎやしませんか?

 

もう!もう!あまりに可愛すぎて、いっぱい画像載せちゃう、笑。

 

 

偶然、SNS上でお見掛けして、一目惚れしてしまいました〜。

 

「布ナプキンを使いたい!」というよりも、

「このアイテムを使いたい!」という感覚だったのです♡

 

 

ひとつひとつのアイテムに付けられた名前も、

本当に可愛くって、ときめいた♡

 

 

わたしが購入したのは、以下4アイテム(計6点)。

 

● 「木蓮の花びらを浮かべたあとに」(白レース丸型)

● 「白鳥が踊る湖」(青レース丸型)

● 「ラズベリーのシャンペーン」(赤レース丸型)

● 「グランドピアノに落ちる木漏れ日」(黒レースひし型)

 

 

店主である、彩さんのとてもとても丁寧な対応と、

この素敵な包装にも、終始心躍りました〜。

 

 

チュールとリボンに包んで、送ってくださいます♡

 

 

そして、肝心の使用感ですが…

 

 

これがまた、想像以上の心地よさでびっくり!!!

 

 

温かいし、肌触りもよいし、

 

これまで使っていたナプキンの感覚、あれ、不快だったんだ!

 

と気づかされました。

 

 

いやーーー、使ってみないとわからないものね。

 

 

このブログでも書きましたが、

とにかくめんどくさがり屋なので、笑、

 

洗うのめんどくさく感じるかも?!

なーーーんて心配しておりましたが、

 

何てことはない!

 

シャワーついでに軽く洗って、

あとはネットに入れて洗濯機で洗えばOK!

 

 

とーーーっても簡単でした♡

 

 

 

 

そして、今回、わたしにとって最大と言える気づきは、

 

ゴミを出さないって、こんなにもノーストレス♡

 

なんだということ!!!

 

 

わたしは、おりもの用のナプキンも使うので、

毎日毎日、それはそれはたくさんのゴミを出し続けてきたのです。

 

ゴミとして捨ててしまえるって、

ものすごく楽なことだと思っていたのだけど、

実は、少しずつ少しずつストレスを感じていたみたい。

 

 

それは、

 

ゴミがたくさん出ることで、

それを出しに行かなくてはいけないという

物理的な労力が掛かることももちろんだけど、

 

無意識に、地球環境に悪いなぁと感じていたこと、

 

そして、

 

自分をあまり大切にできていないような感覚、涙。

 

 

布ナプキンを使うことで、

無自覚だった諸々のストレスが浮き彫りになってきました。

 

 

そこから自分を解放できたようで、

毎日、とっても心地がよいです♡

 

 

まだまだ載せちゃう♡

 

 

もっと買えばよかった〜。

 

 

今回、購入したのは6点と少なく、

 

まだ手元にある使い捨てナプキンと

交互に使っているかんじなので、

 

また追加で購入して、布ナプキンに本格移行したらば、

使用感や体感などなど併せてレポートします♪

 

 

アトリエayanasu』さん、

本日から布マスクの販売もスタートしたみたい!!!

 

 

布ナプキンは、現在、完売中ですが、

販売再開(6月下旬〜7月初旬)が楽しみすぎます。

 

この可愛すぎるアイテムのおかげで、

「布ナプキンなんて!」なわたしが、

ガッツリ「布ナプキン推し」になりました♡

 

 

この心地よさを知ったら、戻れない〜。

 

 

感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

 

 

☟ 明日までの募集です!あと3名様限り♡

全てが理想どおりに♡
本当の自分を知るための『ノートの書き方講座』

[日時]

お申込みの際に、ご都合のよろしい日時をお知らせください(2020年6月スタート)

 

[場所]

対面(香港)、または、オンライン(Zoom)

* 対面の場合、ご自身の飲食代はご負担ください

 

[セッション時間]

各90分

* 「短期コース」は1回のみ、「長期継続コース」は月1回(計3回)の開催

 

[フォロー期間]

【短期コース】   講座開催の翌日から起算して、14日間のメッセージフォロー 
【長期継続コース】 講座開催の翌日から起算して、90日間のメッセージフォロー

* 「長期継続コース」には、特典がございます

 

[特典]

「長期継続コース」をお申込みいただいた方のみ、以下のうち1点をプレゼント致します

(1) 藤本 さきこさんの著書3冊(Kindle版)
(2) 「Moleskine」のノート1冊
(3) 「LAMY」の万年筆1本

* 色やデザインのご指定はいただけませんので、予めご了承ください

 

[料金]

【短期コース】   2,000HKD(28,000円) 
【長期継続コース】 9,000HKD(126,000円)

* リピーター様は、上記料金より20%オフ致します
* 事前のお支払いをお願いしております
* 銀行振込、クレジットカードのご利用が可能です
* 分割をご希望の場合は、クレジットカードでお支払い後、各カード会社にてお手続きください

 

[募集人数]

(両コース合わせて) 5名様 残り3名様

 

[お申込み]

▶︎ お申込みはこちらからどうぞ

 

[キャンセルポリシー]

・ 一度お支払いいただいた代金は、いかなる場合であっても、ご返金はできませんので予めご了承ください(ただし、当方都合によるキャンセルの場合は別)
・ セッションの日程変更をご希望の場合は、24時間前までにお願い致します。それ以降は、対応致しかねますのでご注意ください

 

[その他]

・ ノートとペンをご用意ください(できればお気に入りのもの♡)
・ 藤本 さきこさんの著書『お金の神様に可愛がられる 「3行ノート」の魔法』をご一読の上、ご参加ください(両コースともに)
・ Zoomの使い方に不安がある方は、遠慮なくご相談ください
・ 事前の許可なく、個人が特定できるような情報公開は致しませんのでご安心ください(共通の友人などがいる場合の情報漏洩も同様、守秘義務は必ず守ります)
・ 今回ご希望に添えなかった皆様には、次回の募集の際に優先案内させていただきます
・ お問合せは、「Contact」、もしくは、以下のメールアドレスまでお願い致します hello☆sayamitsuhashi.com(☆→@)