ノートを書いていると、

自分の気持ちの動きにとても敏感になる。

 

 

そうなってみてわかったことは、

 

「◯◯がしたい」(願望)

「◯◯が好き」(好み)

 

これらの発生源にもいろいろあるなぁ、ってこと。

 

 

大まかに分けると、

 

「純粋なもの」

「純粋でないもの」

 

この2つがある。

 

 

「純粋なもの」というのは、

 

「わたし」と「願望や好み」の間に、

余計な感情が何も入っていないもののこと。

 

 

「純粋でないもの」というのは、

 

「わたし」と「願望や好み」の間に、

余計な感情が入ってしまっているもののこと。

 

 

余計な感情というのは、

 

周りから認められるために!

すごい人だと思われるために!

キラキラ見せるために!

 

つまりは、

 

「素晴らしい自分になるために!」

 

こういった気持ち。

 

 

いわゆる「承認欲求」なのだけど、

 

これは、誰もが当たり前に持っているので、

それ自体をゼロにするのは難しいにしても、

 

無意識のうちに、この欲求に

コントロールされてしまうと苦しくなる

 

 

先週末に行った、南丫島(Lamma Island)。
心躍るウォールアート♡

 

 

わたしは、写真を撮るのが好きで、撮影の仕事を始めて、

カメラマンとして活動してきたけれど、

 

いつの間にか、

 

「みーーーんなに認められる写真を撮らなくては!」

「プロとして振舞わなくては!」

「SNSにもちゃんとした写真をアップしなくては!」

 

こんな気持ちに覆われて、

撮影が全く楽しくなくなってしまった。

 

 

大好きな香港を紹介したくて始めた、

フォトジェニック香港』というブログも、

 

最初は、純粋に好きで、楽しくて、

書きたくて書いていたはずなのに、

 

アクセス数やランキングを気にし始めた途端に、

 

「たくさん更新しなきゃ!」

「新しいスポットに行かなきゃ!」

「読者ウケを狙わなきゃ!」

 

って、話題のスポットだからってだけで、

全然心惹かれていない場所にまで行くようになった

自分に興醒めして、どうしようもなく苦しくなった。

 

 

Instagramだってそう。

 

 

注目されたい!

有名になりたい!

アクセスを上げたい!

 

認めて欲しい!

認めて欲しい!!

認めて欲しい!!!

 

 

純粋に好きで始めたことだって、

そこに、こんな余計な感情が入ってくると、

 

苦しくなる!

楽しくなくなる!!

好きじゃなくなる!!!

 

 

ウォールアートの斜め向かいにある、豆腐花屋さん!
冷たいスイーツが、灼熱の日に心地よかった!

 

 

どうしてこんなことが起こるかというと、

 

「自分の存在自体に価値はない」

 

と思っているからなんですよね、涙。

 

 

だから、アクセス数やランキングと、

「自分の価値」をくっつけて、

 

「もっと素晴らしい自分にならなくては!」

 

と焦ってしまう。

 

 

「◯◯したい」という純粋な願望や、

「◯◯が好き」という純粋な好みからの行為は、

 

すればするほど、内側が潤っていくけど、

 

「素晴らしい自分になるために」という気持ちからの行為は、

 

どんどんと心を枯渇させてゆく。

 

 

これ、

 

「本当にしたいことだもん!」

「本当に好きなことだもん!」

 

と、自分をも欺いていることも非常に多いので、

 

本当ーーーに!本当ーーーに!

文字にして、俯瞰して、疑ってみることって大事。

 

 

「人の役に立ちたい」とか、

「世の中をよくしたい」とか、

 

あたかもそれっぽい、

素晴らしそうな理由を掲げている場合は、特に!!!

 

 

「こーーーんなに素晴らしい理由なんだから、

 疑いの余地なんてないでしょ?!」

 

って、思考停止している場合の多いこと!多いこと!

 

 

ここにも、

 

「素晴らしいわたしになるために!」

 

つまりは、

 

「人の役に立たないと、自分には価値がない」

「世の中のためにならないと、自分には価値がない」

 

こーーーんな気持ちが潜んでいる場合があります。

 

 

久しぶりに一眼を持って出掛けた。
本当久々に撮影が楽しいと思えた。

 

 

いくらノートを毎日書いているとはいえ、

自分の気持ちの動きに敏感になったとはいえ、

 

やっぱり、承認欲求の類に、

時々、胸がぎゅうっとなることはある。

 

 

でも、以前と違うのは、

 

圧倒的にそういう場面が減ったことと、

 

万が一、胸がぎゅうっとなったとしても、

すぐにその発生源に気づいて、

ニュートラルな自分に戻れる自信がついたこと。

 

 

「わたしという存在」

 

 

わざわざ何かに結びつけなくても、

その存在自体に価値があるとわかってきたからだと思う

 

 

Instagramも、『フォトジェニック香港』も、

しばらくの間、全く更新していないのは、

 

「自分が、純粋な気持ちで投稿しているかどうか」

 

これをちゃんと見極めるためでした。

 

 

もうね、不純な気持ちが山盛りてんこ盛りでした!笑。

 

 

でも、また純粋な気持ちで再開できそうなので、

しばらくしたら、ひょっこり更新するかもしれません〜。

 

 

半月ほど前に、こんなブログ(☟)を書いたのですが…

 

「言葉に尽くせ!」とは、外に向けた言葉じゃない。内なる想いを言葉にすること。

 

 

**********

 

わたしは、長いことブログを続けているけれど、

昔と今とで違うのは、ブログを書き上げたときの心の動き。

 

 

公開ボタンを押すときに、

 

以前は、「上手く(よく見えそうに)書けた〜」

ってよく思っていたけれど、笑、

 

今は、「内なる想いを言葉にできたな〜」

って思っている。

 

 

表面上は何ら変わりないけれど、

見えない部分にすごく大きな変化が巻き起こっています。

 

やっぱりそれがアクセス数にも反映していて、

2ヵ月前と比べて、10倍以上のアクセスをいただけるようになりました♡

 

 

もちろん全世界(ワールド・ワイド・ウェブ、笑)に公開している以上、

わかりやすく書こうという気持ちはありますが、

 

それとは違う、「よく見せよう」「上手く書こう」

みたいな気持ちが、今では、すっかりなくなりました。

 

**********

 

 

「わたし(存在)」との間に、

余計な感情が何も入っていない、

 

「純粋な願望や好み」で動くと、

 

内側からどんどんエネルギーが溢れるし、

結局は、それが周りをも惹きつけるんだなぁ♡

 

と、妙に腹落ちし始めた、今日この頃です、笑。