妊娠がわかってからというもの、

全く先のことを考えられず、

強制的に「今」にいさせられている感覚がある。

 

だから、妊娠・出産・育児にまつわる本も、

友人が譲ってくれたものにサラッと目を通す程度、

ベビー用品についても調べる気にならず、ここまできた。

 

何なら、妊娠する前の方が意欲があったほどだ、笑。

 

 

しかし、いよいよ臨月間近!!!

 

 

そろそろ本格的に準備を始めなくちゃ!と、

いろいろ調べたり、買ったりしているのだが…

 

 

正直、め・ん・ど・く・さ・い!!!

 

 

ここへきて、マタニティブルーか?!と、

心配になるほど憂鬱な日々が続きました。

 

 

ただ、

 

・ めんどくさいと感じている自分もOKとできること

・ 自分の内側をクリアにする習慣がついていること

 

これには大いに救われた。

 

 

何がめんどくさいって、

産まれてみなければわからないことを、

今、この時点で予測して動かないといけないところ。

 

「ベビーベッドっている?いらない?」

「哺乳瓶は何本必要?」

「どんな肌着が何枚必要?」

 

親子の数だけ正解があって、

わたしたちがどうなのかは、現時点ではわからない。

 

 

余計なものにまでお金をかけたくないし、

 

産後に引越しを控えているので、

極力ものは増やしたくないし、

 

かと言って、足りなくて困るのも嫌だ。

 

 

そう、わたしは、

 

「未知のことを予測して対応する」

 

ここにものすごいストレスを感じるのでした。

 

 

抱っこ紐は「Artipoppe」にしました♡
オランダ発だけど、すぐに届けてくれますよ〜。

 

 

実は、それに気づいたら、

驚くほど気持ちが落ち着いた、笑。

 

 

「それなら、わかってから動けばいいのでは?」

 

 

単純だけど、そんなふうに思えたから!

 

一先ず、赤ちゃんが数日生きていける程度のものを揃えて、

あとは、必要に応じて買い足すことにしました〜。

 

 

幸いにも、

 

・ ネットで何でも揃う時代に生きている

・ 特に香港はネット通販が充実していて、何でもすぐに届けてもらえる

・ 最悪ネットで買えなかったとしても、助けてくれる人だっている

・ フードデリバリーも充実している

・ ヘルパー制度も整っていて、家事は任せられる

 

そう考えると、感謝の気持ちさえ湧いてきた♡

 

 

別に、めんどくさいと感じたからといって、

我が子の誕生を楽しみにしていないわけではないし、

赤ちゃんの存在を可愛いと思っていないわけじゃない!

 

 

なのに、ここで、

 

面倒だと感じる自分を責め始めたり、

そんな自分は我が子を愛せていないとか思ったり、

マタニティブルーと結びつけるから、

 

ややこしくなるし、ドツボにハマるのだとも思った!

 

 

本来は、全く繋がっていないし、何の因果関係もないのに、

自分の中だけで勝手に繋げている配線のようなものがある。

 

それを切って切って、しっかり切り離して考えることって、

本当に重要だなぁ、と感じる出来事でした。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ARTIPOPPE(@artipoppe)がシェアした投稿

こんなふうにスタイリッシュなかんじになるのかしら?笑。

 

 

あと1ヵ月ほどで産まれてくる♡

 

 

初めてのことで右も左もわからない。

 

完璧に準備ができることも、

完璧に気持ちが整うこともなさそうだけれど、

その時々の変化を味わい、噛み締めていけばいいや。

 

「楽しみ」も「めんどくさい」も「愛おしい」も、

ごちゃ混ぜに感じながら、笑。

 

 

 

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。