上環にある「Liang Yi Museum」で行なわれている、

「THE SECRET GARDEN」という、

木、そして、金や銀で作られた装飾品たちの

エキシビジョンに行ってきました。

http://www.liangyimuseum.com/en/120/vanities

 

 

 

植物や動物といった自然なモチーフを、

中国では木に、ヨーロッパでは金や銀に落とし込み、

家具やインテリア、ファッションなどにしてきた、

その歴史を覗くことができるもの。

 

 

こだわり抜かれた細かすぎるほどの細工が、

本当にため息ものでした!!!

 

 

 

ミュージアムとしての空間作りも最高で、

徐々に気持ちが上がり、

最後のエリアでテンションマックスになるように、

ちゃーーーんとなっている。

 

 

そして、コレクションについて言うと、

 

同じもの(例えば、コンパクトミラー)でも、

年代によって随分と印象は違っていて、

 

とてもシンプルな作りだったものが、

次の年代には、少しずつ装飾を身にまとい、

更に次の年代には、形で遊ぶようになるなど、

変化が見られる過程が、とても興味深かった。

 

 

● こだわり抜いたものは、見る人の心を惹きつけてやまないこと

● 徐々にテンションが上がり、最後に突き抜けられるような空間作り(構成)で、満足度が高くなること

● 同じでは飽きる、「変化」というものの重要性

 

 

そんなことを思いながら、

美しい装飾品たちに酔いしれるのでありました。

 

 

誘ってもらわなかったら行くことができなかったであろう、

こちらのエキシビジョン。

 

声をかけてくれた、友人で、日本語教師のManaちゃんと、

そのお友達のボニーさんに感謝の気持ちを込めて。

 

ボニーさんは、こちらのミュージアムで、

アートキュレーターとしてご活躍中で、

今回は、ずっと付き添って、すべてを解説してくださいました。

 

まなちゃんは、さすが言葉の先生!

装飾品の裏に書かれた言語に夢中です(1枚目の写真)、笑。

 

 

こうして芸術に触れる時間をつくることで、

わたしは、いつも心を潤しているのだ。

 

だから、生き方という意味で、

アーティスティックな人と過ごす時間もとても好き。