東京滞在中に、

香港でお世話になったお姉様方と

「能」を楽しみました。

 

 

場所は、劇場型レストラン&ラウンジ

水戯庵(すいぎあん)」。

 

日本橋のコレド室町2直結です。

 

 

 

 

あの「アートアクアリウム」の

木村 英智さんが手掛けた、新しい和の空間です。

 

まぁ、おしゃれ!!!

 

 

狙いすぎない、この絶妙な内装がとてもよかった。

 

 

単にこれまでどおりの伝統的な能ではなく、

 

解説の時間が設けられていたり、

本番後に再度撮影OKのショートバージョンが行なわれたり、

 

能初心者のわたしでも入りやすい内容でした。

 

 

撮影タイム〜♪
ちゃんと能に集中できる時間と、
撮影できる時間をそれぞれ設けてくれたところが嬉しかった。

 

 

最初からトラディショナルな能に行ってしまったら、

きっとおもしろさがわからないままだったと思う。

たぶん寝てたと思う、爆。

 

だから、このような場所があると、

敷居の高い伝統芸能にも

足を踏み入れやすくていい!!!

 

 

解説をしてくださった方は、

 

「文化の入口に立つ」

 

という表現をされてました。

 

 

こういった古来から引き継がれる伝統文化も、

ただそのまま残していけばいいわけではない。

 

時代に合わせて、

かたちを変えてゆくことで、

更なる繁栄に繋がるのだと思う。

 

これは、着物なんかにも言えるなー。

 

 

能を堪能した後はお食事タイム。

 

「日本に行ったからには、

美味しいお寿司が食べたい」という願いを、

こちらで叶えることができました♡

 

現存する最古の江戸前寿司処の

「すし栄」さんのお寿司セットです。

 

 

お寿司はもちろん、サラダも美味しかった!
何ならお茶やワインまで!

 

 

少し高尚な遊びをしたような、

そんなシャンとした気分の帰り道でした。