コロナウイルスーーー!

 

SNSを開くと、その話題がわんさか。

 

香港も今日から14日間、

バーの営業が禁止になりました。

 

 

以前に、友人たちと行ったジャズバー「Darkside
カクテルが美味しかった♡

 

 

なかなか収束の目処は立たないし、

情報は錯綜しているし、先行きが不透明で、

もっさりとした不安が漂う。

 

 

コロナで不安…

政府の対応で不安…

 

 

しかしだ、こんなとき、

ノート生活を続けていて本当によかったと思う。

 

それはなぜか。

 

「自分はどうしたい?」

 

この問いをもてるようになったから♡

 

 

コロナが早く収束して欲しい、

政府に手厚い援助をして欲しい、

 

これもこれで全くもって

悪いことじゃあないんだが、

 

自分以外のものを

コントロールすることってできないから。

 

 

ましてや、ウイルス!

本当致し方ない、こればかりは。

 

 

だから、

 

こんな状況だから不安です!

こんな対応だから不安です!

よくわからないから不安です!

 

から一歩離れて、

 

不安を感じている自分がいます!

 

もう一歩、

 

不安を感じたいわたしがいます!

 

と自覚してみる。

 

 

不安にもメリットがあって、

 

不安を感じている人同士で共感し合って、

心を落ち着けることができたり、

 

リスクを避けることができたり、

 

最善な判断ができたりする。

 

 

だから、もちろんそのまんま

不安を感じていたっていい♡

 

 

ただ、もし

 

不安を感じたいわたしがいます!

 

と自覚した上で、感じきった上で、

 

やっぱりそれが不快だなと思ったならば、

自分で変えることだってできる。

 

 

それにはやっぱりあの問いが効果的♡

 

 

わたし自身、

 

「自分はどうしたい?」

 

と見てみたところ、

 

今すぐ「安心」して「幸せ」に過ごしたい♡

 

と出てきたので、もうそしたら、

 

「勝手に」安心して幸せに過ごそうって思った。

 

 

これって、何も無理矢理

ポジティブシンキングするってことじゃなくて、

 

自分だけハシャぎまくるとかでもなくて、

 

わざわざ自ら不安を取りにいかないってだけ♡

 

 

コロナウイルスが蔓延しているので、

不安で幸せを感じられません!

 

政府の対応が不十分なので、安心できません!

 

こういう姿勢をやめるだけ♡

 

 

自分の力だけでは

どうにもできないようなことや、

 

過去に例がないこと過ぎて、

予測も対処も難しいようなことって本当に起こる。

 

 

今回もそうだけど、

SARSだって、東日本大地震だって、

過去にもそんなことはいっぱいあった。

 

 

こういうことが起こる度に、

 

安心じゃない、

幸せじゃない、

そういう姿勢をとり続けるか、

 

勝手に安心する、

勝手に幸せである、

そう決めるか。

 

 

ポイントは「選べる」ってこと!!!

 

 

「不安」と「安心」は

決して対極ではないなぁと思います。

 

 

わたしたちは自覚さえすれば、

みんな、

 

「絶対的な安心感」

 

の中にいられる。

 

 

それは、全く不安を感じない世界ではなくて、

不安を感じても大丈夫な世界。

 

 

同じ不安を感じるなら、

 

不安に飲み込まれてしまうような、

被害妄想的な感覚ではなくて、

 

「絶対的な安心感」

 

の中でじっくりと感じていたいなぁ♡

 

 

本当感じちゃいけない気持ちなんてない!

感情にいいも悪いもない!

 

 

だから、安心して、

今感じている不安を見てみましょっ♡

 

 

そんなときには、

ノートに書き出してみるのがおすすめ!!!

 

そういえば、ノートを書くときの

ポイントについて書いてなかった、汗。

 

次回、書きます〜。