最近、このブログで、

 

「本当の自分」

「本当のわたし」

 

といった表現をするのだけど…

 

いまいちわかりにくいかも?!と感じたので、

改めて書いてみようと思います♡

 

 

わたしたちは、普段、肉体(脳)が知覚する、

 

よい気持ち〜

嫌な気持ち〜

嬉しい〜

ムカつく〜

 

こういった感情を感じているのが、

「本当の自分」だと思い込んでいます

 

 

でも、これ、実は、ただの反応!!!

 

 

起こった出来事に対して、

肉体(脳)がとっさに反応しただけで、

「本当の自分」は全く別のところに存在している

 

 

 

 

だから、反応のままにアクションを起こすのではなくて、

そうした肉体(脳)の反応に対して、

 

「何でそう感じたの?」

「それはどうして?」

 

と、自分に向かって聴いていくことが大切!!!

 

 

これが、「本当の自分」にたどり着くコツ♡

 

 

 

 

最近、自宅にいることが増えたので、

お花を飾りたいな〜と思って、

そんなことを周囲に話していたんです。

 

そうしたら、素敵な花瓶をプレゼントしてもらって♡

嬉々としてお花を買いに行き、自宅に戻ると…

 

 

まさかの花瓶が割れてたーーー、涙。

 

 

割ったのは、飼い猫のみつ子…

 

ここだったら、いたずらしないだろう!

ってところに置いて出たのですが、甘かった…

 

こっぱみじんにやられておりました、涙。

 

 

ただ、このときは、若干の怒りと悲しみを感じつつも、

自分の詰めの甘さを反省し、

 

「こんなところに置いておいたわたしがいけなかったね〜」

なんつって、気持ちを落ち着け、

 

一先ずおうちにあった仮の瓶にお花を入れて、

猫たちを入れないようにしている寝室に飾りました。

 

 

翌日、その花瓶の水を交換しようと思って、

リビングに置いておくと、

一瞬、ほんの一瞬、目を離した隙に、

またもやみつ子がいたずらをし、花瓶転倒…

 

瓶は割れなかったものの、床中水浸しに…

 

 

ここで、堪忍袋の尾が切れた!!!

 

 

小さな猫を相手に怒り狂う、わたし、汗。

怒鳴る!きつく当たる!甘えてきても徹底無視!

 

 

いたずらみつ子、笑。

 

 

こういうときは、ノートに向かうに限ります

 

 

そしたら、出てくる!出てくる!

 

「みつ子さえいなければ、快適なのに」とか、

「猫のいる生活と、お花のある生活は両立できないんだ」とか、

「常にお花がある優雅な生活にはまだ早いってことか」とか、

 

終いには、

 

「猫を相手に本気で怒っている自分が信じられない」

 

って凹みまくる始末…

 

 

こういう、いわゆる反応の類は、

ノートに書いて書いて書きまくり、

全部ぜーーーんぶ出しきります!!!

 

 

その上で、「何で?」「どうして?」と聴いてゆくと、

 

ただの反応ではない、

 

「本当の自分」の思いにたどり着く

 

ことができるのです♡

 

 

プレゼントしてもらった花瓶がものすごく素敵だったので、

割れて使えなくなってしまったことが悲しかったこと、

 

プレゼントしてくれた人の気持ちが嬉しかったから、

台無しにしてしまったようで申し訳なくなったこと、

 

でも、みつ子に消えて欲しいなんて思っていないこと、

みつ子のことが大好きで、わたしが望んで一緒にいること、

 

それでもやっぱり、お花のある生活もしたいこと、

 

日常の中で、お花が目に入ったときの

何とも言えない幸福感を味わいたいこと、

 

猫たちともお花とも、心地よく快適に暮らしたいこと。

 

 

そうしていくうちに、

 

リビングとは別に、寝室があるおうちに

住めていることに感謝の気持ちが湧いてきたり、

 

猫たちがいてくれるおかげで、

一人暮らしが充実していることに気づけたり、

 

何なら、すでに「猫のいる生活」も「お花のある生活」も、

両方叶っていることに気づけたりしました。

 

 

最終的には、小さな棚を新調し、

寝室にお花を飾るスペースを作ることに♡

 

 

今日、新しく買ったお花たち♡
いい香りです〜

 

 

もしかしたら、こんなふうにノートに向かわなくても、

つまり、「本当の自分」にたどり着かなかったとしても、

 

お花は寝室に飾る!猫たちは寝室に入れない!

 

と、同じ選択をしたかもしれない。

 

 

ただ、表面上は同じでも、わたしの中の思いは全く別物

 

 

反応だけで判断すると、結局、その場しのぎなんです。

「仕方ないから」という気持ちのままなんです。

 

でも、「本当の自分」を通したことは、

全てがちゃんと「愛」に繋がる♡

 

 

だから、答えを焦らなくていい!!!

 

すぐにどうにかしようとしなくていい!!!

 

解決しようとする必要なんてない!!!

 

 

ちゃんと「本当の自分」にたどり着くまで、

とことん聴いてあげるだけでいい♡

 

 

 

 

これ、自分とのコミュニケーションにも、

他者とのコミュニケーションにも同じことが言えて、

 

反応に反応で返している限り、

全てがその場しのぎ!全然建設的じゃない!

 

これは、コミュニケーションとは言い難い…

 

 

やっぱり、ただの反応。

 

 

でも、「本当の自分」を通して相対すると、

全てが(建設的な)コミュニケーションになるのです。

 

他者との関わり合いでも、

「本当の自分」を通すことってとっても大切

 

 

これが、真のコミュニケーションだと思います♡

 

 

なーーーんか、猫とのやり取りで

わちゃわちゃやっている自分を、

ものすごいバカらしく感じた瞬間もあったけれど、

 

自分とコミュニケーションを取って

(「本当の自分」の目線で見て)、

 

その目線で他者(猫も含む)と関わると、

 

全部が全部、糧になってゆく!と感じたのでした。

 

 

「本当の自分」は、

「反応」のその奥深くにいるのです♡