これら(☟)のつづきです。

 

感じる心を置いてけぼりにしていた過去 〜 史上最高の東京滞在でした① 〜

願いは叶うのに、焦燥感でいっぱいだった 〜 史上最高の東京滞在でした② 〜

 

 

**********

 

で、とあるきっかけがあって、

この焦りが、スーーーッと姿を消してゆくのです。

 

**********

(引用:ブログ『願いは叶うのに、焦燥感でいっぱいだった 〜 史上最高の東京滞在でした② 〜』)

 

 

いつも「どうにかなる」と信じている一方で、

 

「こんなの、わたしの力じゃない!」

「このままでいいわけない!」

 

そんな焦りも同時に湧いてくるわたしは、

これを自分の中でどう処理したらよいかわからなくなって、

 

何ヵ月か前に、長期継続講座のFacebookグループで、

森本 はるかさんに、こんな質問をさせてもらったんです。

 

 

 

 

で、この質問に対して、

はるかさんがくださった回答がこちら!

 

 

 

 

**********

 

だから、そのままで良いんだけど

チラチラとたまに世間的な「上手くいく」が目の前に現れたとき

(自分の力で上手くいかせる!みたいな)

 

いつもこんなにお任せでいいんだろうか。。?

 

と不安に感じる瞬間があるのかな?と感じました😊

 

でも、それは結局

自分の「見出し力」です❤️

つまり、早弥さんの力です😍

 

**********

 

 

こう言われたときに、最初は正直、

 

「ん?!本当にそれでいいのか?!」

 

というザワザワ感がありました。

 

 

だって、自分の力だと思えるような、

「確信」や「手応え」なんてまーーーったく感じられない。

 

 

こんなことを考えているうちに、

 

わたしにとって、「確信」や「手応え」って何だろう?

 

というところに行き着いたんですよね。

 

 

新しくオープンした「青山グランドホテル」内の、
SHIKAKU」という和食屋さんでランチをしました。
従妹の会社が手掛けたホテルです♡

現在、生ハムNGなので、泣く泣く従妹にあげました。
「そんなにいらない」って言われたけど、笑。

迷いに迷って、「ハンバーグステーキランチ」に!
目の前でじっくり焼いてくれるスタイル!
美味しかった〜♡

従妹は、「牛すき焼ランチ」を!

〆に、杏仁のアイスクリームを戴きました♡

 

 

で、出てきた答えが…

 

・ 自分の力で現実を動かしているというゴリゴリ感

・ 汗水流すような、泥臭い努力

・ 苦労して、困難を乗り越えて、理想を掴みにいくこと

 

 

これに気づいた瞬間、

 

「嫌ーーー!!!」

 

ってなりました、汗。

 

 

と同時に、

 

だから、わざわざ自分を追い込むようなことをしていたんだ!

 

ということにも気づきました。

 

 

本当は、風のような努力でも、願いが叶う自分で在りたいし、

実際、そんなふうに、どんどん願いは叶ってきたのに、

そこに、「確信」や「手応え」を得たいがために、

長年、何という的外れなことをやってきたのか…

 

 

心底バカバカしくなって、

 

「やーーーめた!」

 

ってなりました。

 

 

その瞬間、驚くほどスーーーッと、

これまで感じていた焦りが消えていったんです♡

 

 

同じホテル内の「THE BELCOMO」というカフェへ移動!

「モンブランパフェ」をシェアしたよ♡
わざわざ2つに分けて、盛り付けてくださいました。
栗って、どうしてこんなに美味しいんだろう?笑。

表情もしぐさも、わざとらしいシリーズ、笑。

 

 

**********

 

「周りは、もっと努力してるよ〜?」

「次は、こんなふうに上手くいくかわかんないよ〜?」

 

って声が、どこかから聞こえてくる。

 

**********

(引用:ブログ『願いは叶うのに、焦燥感でいっぱいだった 〜 史上最高の東京滞在でした② 〜』)

 

 

これは、明らかに「脳」からの声。

 

 

せっかく、

 

「何をしてもいいよ♡」

「何でもできるよ♡」

 

という、「真理」に沿った生き方をしているのに、

 

「脳の暴走」に身を任せていると、いつの間にか、

トンでもない(望んでなんていない)方向へ行ってしまう。

 

 

わたしたちは、脳さえも「本当の自分ではない」と知らなくてはいけない

この存在を思い出さない限り、理想の世界が見えてくることはない!

☝︎ 「脳の暴走」については、これらのブログをご覧ください!

 

 

世間や、誰かの言う「上手くいく」を、

自分の中に採用しなくたっていい!

 

「確信」や「手応え」を外側に求める必要もない!

 

 

だけど、まずは、

 

世間や、誰かの言う「上手くいく」を採用している自分

「確信」や「手応え」を外側に求めている自分

 

これに気づけなければ、やめようもない。

 

 

だから、やっぱり、

 

「自覚的に生きる」

 

って、ものすごーーーく大事だと思った。

 

 

そんな気づきを経ての、久しぶりの東京滞在は、

本当に!本当に!大充実の毎日でした♡

 

 

今までは、外側にばかり夢中で(焦燥感でいっぱいで)、

気持ちが、全然「今」になかったから、

こんなにも深い充実感を取りこぼしてきたんだなぁ。

 

これまでも、全て「上手くいっていた」し、

「確信」も「手応え」も、すでにわたしの中にありました。

 

 

今回の帰省で感じたことなど、

引き続き、書いていくとは思いますが、

 

長ーーーくなった、笑、

「史上最高の東京滞在でしたシリーズ」は、

これにて完結です!

 

 

 

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。