毎朝、ノートに「今日の10個の感謝」を書いている。

 

この間、「今、何の問題もないことに心から感謝します」と書いたとき、

頭の中を駆け巡った声があった。

 

 

「何の問題もないことはないだろ?」に始まり、

「もっとお金欲しいだろ?」とか、

「もっといい生活したいって思ってるだろ?」とか、

「親との関係だって、まだまだ問題だらけだろ?」とかとか。

 

 

で、黙らせました!

即黙らせた!

 

 

本当うっさいんだわ、思考が。

放っておいたら、べらべらべらべらうるさくて。

 

そのとき、ふと思った。

以前は、この声に従っていたんだって。

無自覚って怖いよね、怖過ぎる。

従うところがてんでズレているんだもん。

 

でね、もう一つ怖いことがあってね。

 

その後、「思っていることが現実になる」とか、

「引き寄せの法則」みたいな知識が多少入ってきたとき、

わたしは、この思考の声をなかったことにし始めたんです。

 

そんなしょうもない声、わたしの中にありません風を気取るようになった。

 

 

今年の干支Moleskine、すごく可愛い♡♡♡

 

 

 

なぜこれが怖いかというと…

 

どんなにしょうもなく感じても、

性格悪過ぎ!痛過ぎ!恥ずかし過ぎ!と思えるような声だとしても、

 

自分の中に「ある」と認めない限り、

本当の意味で黙らせることはできないから。

 

 

いわゆるポジティブがいいと考えていると…

 

ほら、ポジティブな思考をしているから、

よいことが引き寄せられるとか考えていると…

 

自分の中にネガティブなものなんてありません!ってことにして、

いわゆる綺麗なわたしでいようとする人がいるけれど、

それやってるといつまーーーでも苦しいんだよね。

 

 

自分の中にあってはいけないものがあるとすごく苦しい。

そして、その苦しさこそが、実際に引き寄せが起こっているところ。

 

だから、まず認める。

 

思考の声に無意識のまま従うのでも、

思考の声をなかったことにするのでもなく、ただ認める。

 

認めるから、黙らせることができる。

それからなのよ。

この肉体を従わせるべき、「本当の声」が聴こえてくるのは。

 

 

②に続きます〜♪

 

認めることは、負けじゃない。【うるさい思考を黙らせる方法②】