ノートの書き方(2)-1 〜「そんなこと望んでませんけどっ」という姿勢にさよなら♡「事実」は全て、自分自身の願ったこと♡ 〜

 

こちらのつづき♡

 

ノートの書き方(1) -4 〜 叶っている願いにさえ気づけない!無意識の「設定」がこれほどまでに目を眩ませる! 〜

 

 

(1) ありのままの今の自分を、明らめる

 ① ありのままの感情を書く

 ② 「事実」と「幻」に分ける

 ③ 感情(幻)部分を掘り下げる

 ④ 現状の設定を知る

(2) 今の気持ちを全力で、感じる ☜

(3) 望む世界の設定を、決める

 

 

やっとこ、本日から、

 

(2) 今の気持ちを全力で、感じる

 

に進みまーーーす。

 

 

前回のブログに、こんなふうに書きました♡

 

 

**********

 

で、更に、衝撃なのがですね…

 

「事実」をちゃーーーんと見るとね…

 

「美容院に行った」

 

ってあるね?!

 

 

そうそう、わたし、

 

「(行きたいと思っていた)美容院に行った」

 

んだったーーー!!!

 

 

ちゃんと願いが叶ってるではないかーーー!!!

 

**********

 

 

そうなんです、今更過ぎて拍子抜けしてしまうのですが、

わたしの願いは、すでにこの時点で叶っていたんです。

 

 

ただ、自分の中に、

 

「お金を使う=悪いこと」

 

という設定があったばっかりに、

 

お金が(自分のお財布から)

出ていったことにばかりフォーカスし過ぎて、

 

願いが叶っていることすら

取りこぼしていたのですーーー、ガクブル。

 

 

 

 

お金を支払ったことにより、

 

(行きたいと思っていた)美容院に行けたことも、

素敵なヘアスタイルにしてもらえたことも、

心地よいサービスが受けられたことも、

 

全部ぜーーーんぶなかったことにして、爆。

 

 

 

 

心からの願いは全て叶います♡

神様は寸分違わず叶えてくれます♡

 

 

だから、もし願いが叶わないと感じるなら、

 

(自分が)本来の願いをはき違えている

もしくは、

(自分が)願いが叶っていることに気づいていない

 

ただそれだけでーーーす、本当に。

 

 

疑うべきは「外側」じゃなくて、

いつも自分の「内側」です!!!

 

 

 

 

そう思うと、

 

「前回は○○がお会計してくれた」

 

という事実も直視できて、

実は、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 

「事実」は全て、自分自身の願ったこと♡

 

 

「事実」を淡々と見ていくと、

自然と感謝の気持ちが湧いてきます。

 

 

ここまで

 

今の気持ちを全力で、感じる

 

をやってみて、

 

願いを叶えてもらっているにも関わらず、

あーだこーだ文句を言いまくっていた

自分を心底いやだなと思いました。

 

 

自分の設定によって創り上げた現実にも関わらず、

 

「そんなこと望んでませんけどっ」

 

っていう、失礼極まりない姿勢…

 

 

もうこんな姿勢で生きていた自分が

恥ずかしくて恥ずかしくて…

 

 

「お金を使う=悪いこと」

 

 

こう設定している以上、この先もずっと、

 

「悪いことはしたくないので、お金はいりません」

という願いを放つことになる。

 

本当に欲しいものを買っても喜べなくなる。

 

できるだけお金を使いたくないので、

本当に欲しいものすらわからなくなる。

 

相手に悪いことをさせることになるので、

誰かからお金を受け取ることもできなくなる。

 

終いには、お金を使う人まで許せなくなる。

 

 

だって、奥底では、

 

気持ちよくお金を使いたい

 

と思っているのだから♡

 

 

もうね、

 

「お金を使う=悪いこと」

 

この設定は、全然好みじゃないって思った!!!

 

 

で、どうしたかというと?

 

 

明日はいよいよ、実際に「設定変更」します♡

 

 

3冊目は、ルイ・ヴィトンの猫ちゃんノートでした♡
こんな素敵なノートを手にできるようになったのも、「設定変更」のおかげだと思う。
ちなみに、今は10冊目です。

 

 

その前に、そもそも「設定」って何だっけ?!

という方は、こちらのブログをご覧くださいね〜。

 

わたしたちは見たい現実を見ている♡そもそも「設定」とは何か?

 

 

そして、経験上、

 

実際にノートに書き出していくうちに、

どんどん見えてくるようになるものなので、

 

ぜひご自身の気持ちを書くところから

始めてみてくださいね〜。

 

 

始めてみると、びっくりするほど「簡単」なので♡

 

 

 

← 過去の投稿へ

次の投稿へ →

2件のコメント

  1. 森本はるかさんのアメーバブログから飛んで来ました。
    私と似た自分のホームページを作ってらっしゃる方だなあ、と思いました。
    藤本沙希子さんのブログもよく読むのですが、設定変更の話が面白いですよね。
    他に、私は浅見帆帆子さんのブログも宮本佳実さんのブログも、幅広く読みます。
    よかったら知り合いになってください。

    • saya

      さくらさん、コメントをありがとうございます♡

      わたしもWordPressを使って、自分で作りました。
      わたしがブログを拝見しているのは、さきこさんとはるかさんだけなのですが、
      視点が深くて、わかりやすくて、実践しやすいので大好きです

      こちらこそ、よろしくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です