昨日のブログ(☟)のつづきみたいなかんじです♡

 

正義も悪も「幻」なのに。なぜ、人は何かを「悪」に仕立て上げないといられないのか?

 

 

何かの事象が発生したときに、

湧き上がった感情をそのままに反応するのではなくて、

 

「わたしは、どうしてそう感じるんだろう?」

 

といつも自分に問うようにしています。

 

 

改めて、そう自分に問うてみると、

事象にただただ反応で返しているときとは、

全く異なる想いにたどり着くことばかりなのです!

 

 

感情も、ただの「幻」に過ぎない。

 

 

だから、湧いてきたまま垂れ流しにするのではなくて、

その感情を頼りに、「本当の想い」にたどり着く、

そんな足掛かりにすると、愛ある判断や行動ができる

 

 

キューバに行ったときの写真。
「写真撮っていい?」って尋ねたら、「いいわよ」と言ってくれた♡

 

 

米ミネソタ州の白人警察官による黒人男性暴行死事件を元に、

「人種差別」の問題が叫ばれるようになりました。

 

先に断っておくと、この事件が人種差別から発生したのかは、

わたしには判断のしようがない!

 

 

ただ、「人種差別」という言葉を耳にしたときに、

わたしの中に湧き上がってくるのは、

 

「なんか嫌なかんじ!」

「自分はされたくない!」

「よくないこと!」

「そういう差別のない世の中がいい!」

 

といった感情たち。

 

 

そう、ここで、

 

一旦、黙る!!!

一旦、立ち止まる!!!

まずは、自分の声を聴く!!!

 

 

肉体(表層)だけで反応し合っていても、
建設的なコミュニケーションは取れない。

 

 

「なんか嫌なかんじ!」

「自分はされたくない!」

「よくないこと!」

「そういう差別のない世の中がいい!」

 

この感情だけで反応すると、

 

ただただ反応に反応だけで返すような、

全く建設的じゃないコミュニケーションしか生まれない。

 

しかも、争いにだって発展しかねない。

 

 

だから、一度、しっかり自分を通すんです!!!

 

 

湧き上がってきた感情を頼りに、

 

「どうしてそう思うの?」

 

と自分に聴いてみる。

 

 

「全て喜び」の世界=対等の世界

 

 

そうすると、感情の奥にある「本当の気持ち」に気づけます。

 

 

わたしの場合、

 

「相手によって、自分の価値がコロコロ変わるとか嫌だなぁ」

 

こんな気持ちがあることがわかりました。

 

 

このブログ(☟)の内容にも繋がりますね〜。

 

勝手に勝って、勝手に負ける!それ、ただの一人芝居です!

 

 

更に、深く深く潜っていくと、

 

何より、わたしがわたしに対して、

 

「誇りを持って生きていたい!」

 

そう思っているというところにたどり着きました。

 

 

ここまでくると、

 

「とりあえず、声を上げておこう」みたいな姿勢や、

 

「どうしたら人種差別がなくなるか」みたいな、

外側に向けた方法論ではなくて、

 

「自分の在り方」が見えてきます。

 

 

「誇りを持って生きる」とは、

 

相手によってコロコロと

変わってしまうような誇りではなく、

 

絶対的な自分に対する誇り♡

 

 

自分自身を誰の上にも置かないし、

誰の下にも置かないということ

 

 

これもキューバ♡
オールド・カーがそこかしこで走っているし、マックもスタバもないし、
ある意味、境界線のハッキリした国だと思った。

 

 

更に、こうして自分に集中していく過程で見えてきたのは、

 

人種差別があるとして、そこにも、

 

「自分の存在に誇りを持っていたい」

 

という気持ちがあるのかな、ということ。

 

 

ただ、相手を相対的に下に見ることでしか、

その誇りを感じられなかったのかもしれない。

 

 

想像でしかないけれど、そう感じていくと、結局、

 

「誇りを持っていたい」

「自信を持っていたい」

 

この根本は変わらないような気がしてならないのです。

 

 

だから、やっぱり、

 

「二極の世界」で生きているのか!

「対等の世界」で生きているのか!

 

その違いだけなんだと思います。

 

 

たったそれだけの違いなのだけど、

 

争いを生むか!

平和を生むか!

 

ここまで創造する現実が変わってくる。

 

 

 

 

だから、どうか、

 

「人種差別なんてあり得ない!」

「そんなのしちゃいけないに決まってる!」

「そんなことするやつは悪人だ!」

 

こんなふうに、起こった出来事に対して、

反応だけで声を上げるんじゃなくて、

 

それぞれが自分を通して、

愛あるところにたどり着いて、

 

その上で、判断や行動をしよう!って思います。

 

 

感情を垂れ流しにしない♡

自分を通すことを怠らない♡

 

 

葉巻とラム酒で有名なキューバ!

 

 

そのためにも、

ついつい反応したくなる自分に気づいて、

 

一旦、黙って!!!

一旦、立ち止まって!!!

まずは、自分の声を聴いて!!!

 

 

「なぜ、”あの人は” あんなことをしたんだろうか?」

「なぜ、”こんなことが” 起こってしまったんだろうか?」

 

自分以外のものの奥を見ようとするんじゃなくて、

そんなことやっていても、一向に何も見えてこないから!

 

「どうして ”わたしは” そう思うの?」

 

と、ベクトルを自分自身に向けて。

 

 

自分の「源」を通すと、

必ず愛ある判断と行動ができるから♡

 

みんなが自分に集中すれば、

それだけで世の中は平和なんだから♡

 

 

パートナーシップにも、その他全ての人間関係にも、

全く同じことが言えると思います。