よく凹みます。

よく気分が落ち込みます。

ぜーーーんぜん元気が出ません。

自分には、なーーーんにもない気がします。

 

 

わたしのことです、笑。

そんなときは、思いっきりそのまんまでいます、笑。

 

 

とにかく黙って、自分に集中します。

ひたすらゴロゴロします。

とことん昼寝してやります。

そんな気持ちをノートに書き殴ります。

 

 

「ザ・ペニンシュラ香港」
水面に映る姿がかっこよかった♡

 

 

ノートを書くようになって、

 

全ての感情は対等で、

どんな気持ちも等しく尊いということが、

 

よくよくわかってきました!

 

 

「嫌な気持ち」

「ネガティブな気持ち」

「感じたくない気持ち」

「早く切り替えたい気持ち」

 

としていたものでさえ、

 

これら全部ぜーーーんぶ感じるために、

この肉体を持って生きているのだと感じます!

 

物質的な世界に生まれてきた意味はここにある!

 

 

もはや、真理♡

 

 

 

 

「感情を味わう」という大原則において、

嬉しいことも悲しいことも、全ては一律に対等で、

どんなに肉体で嫌だと感じても、魂にとっては全て喜びです

 

だから、「嫌なのにやめられない」という現象が起きる(☟)

 

実は、楽しんでいる?!「他人と比べて落ち込む」という遊びについて②

 

 

このことをうっかりすっかり忘れてしまっていると、

 

「ふわふわ幸せ〜だけを感じさせてください!」

「不快な気持ちは味わせないでください!」

 

という的外れな願いを放つことになる。

 

 

「ふわふわ幸せ〜」も「不快な気持ち」も、

わたしたち(肉体)が勝手に決めた感覚なだけなので、

魂にとっては、どちらも変わりはないのです!

 

だから、「どっちかだけください」なんて叶えようがない!

 

 

尖沙咀(Tsim Sha Tsui)のプロムナード
朝のウォーキングコース。

 

 

痛い?苦しい?悲しい?ムカつく?憎い?

 

いわゆるネガティブな感情(と思われるもの)を

一切味わいたくないというのは、

 

「肉体をなくしてください!」

「死なせてください!」

 

と言っているようなもの。

 

 

それって、本当の願いじゃないと思う。

少なくとも、わたしは、そんなこと望んでいない。

別に、これが心からの願いの人がいてもいいと思うし、どっちがいいか悪いかではない!

 

 

(肉体にとっては)嫌なものは嫌なんだけど、

 

無理矢理切り替えようとしない!

そのまんまでいい!

 

そう思えるようになったことで、

揺るぎない安心感の中にいられるようになりました。

 

 

「ポジティブな自分はいい」けれど、

「ネガティブな自分はダメ」としていたときは、

本当に苦しかったし、全然安心できなかったなぁ…

 

 

どんな自分も等しく尊い♡

 

 

そう思えたとき、ただただ安心して、

不安を感じられるようになった。

 

 

ただ安心して、どんな感情をも味わう♡

 

 

肉体を持っているわたしたちの本当の願いは、

これに尽きるんじゃなかろうか。

 

 

早朝の光って青いんだよな〜。
補正がんばったけど、なんかしっくりこない!笑。

 

 

もし安心を求めて、幸せを求めて、

 

本を読み漁ったり、セミナーに通いまくったりと、

躍起になっているのなら、

 

揺るぎない安心感や幸福感は、

今、自分が感じている、

 

安心できない!

幸せじゃない!

 

その気持ちに浸ることでしか、

たどり着けないものだということに気づくといい思う。

 

 

そもそもの問題は、自分で、

 

「これは安心だけど、これは安心じゃありません!」

「これは幸せだけど、これは幸せじゃありません!」

 

と、気持ちを仕分けしまくっていることにあるから。

 

 

ノートの書き方(1) -2 〜 「全て喜び」ってことにすると、本当の気持ちがスルスル出てきます 〜

感情の仕分けに関しては、こちらのブログ(☝︎)をどうぞ。

 

 

だからといって、

 

「この苦しい出来事にも意味があるのね〜」って、

メルヘン爆発させて、わかったふりをしていると、

 

ただの無理矢理ポジティブシンキングに陥る…

 

 

奥底では、ぜっっっんぜんいいと思ってないのに、

表面上だけでよいと思い込ませようとする…

 

 

そうじゃあなくて、

 

「めちゃくちゃ苦しいです、涙」

「幸せなんて感じられません、涙」

 

そう感じている自分を見る。

 

 

いつでも見るのは、自分の気持ち!

これしかない!

 

 

嬉しいと感じている自分も、

悲しいと感じている自分も、

楽しいと感じている自分も、

苦しいと感じている自分も、

 

「どんな自分でもいい」と許せたときに、

心から望んでいた安心感にどっぷりと浸ることができる♡