去年の11月から、森本 はるかさんが主宰する、

『Haruka Method Laboratory(通称・はるラボ)』に参加しています!

 

はるかさんが、はるラボ内で頻繁に音声配信をしてくださるのですが、

その中で、妙に引っ掛かる言葉がありました。

 

 

それは、

 

『「あの人に勝ちたい」という気持ちは、「真理」ではない』

 

という言葉。

 

 

わたしは、「あの人に勝ちたい」と思うことがよくある。

 

これは昔からで、それがモチベーションになってがんばれたときもあったのだけど、

やっぱりどこか「そんな気持ちを感じてはいけない」としてきた。

 

だから、「あの人に勝ちたい」という気持ちがむくむくする度に、無性に心地が悪かった。

 

 

でも、「体感」を意識するようになって、辿り着いたのが、

『「あの人に勝ちたい」という気持ちが湧いてもいいや〜』と許すこと!

 

そうすると、体感がよくなるということ!

 

「思考」とも「感情」とも違う、「体感」というものの存在♡

 

 

体感がよくなるということは、「真理」との繋がりを思い出しているのでは?!

 

ただ、「あの人に勝ちたい」という気持ちは、「真理」ではない…

わかるんだけど、わからない…

 

このとき、頭の中が、ものすごーーーいカオスになりました、汗。

 

 

冷静になってみると、

 

「表面的に感じていること=あの人に勝ちたい」

「信じていること=そんなこと感じちゃダメ!」

 

つまり、信じていることの方が真理じゃないってことかな、と出てきた。

何となーーーく、ここまでは辿り着いた。

 

 

ただ、もう一つ、わたしには、見るべき部分があったんです!

 

 

それは、

 

『誰かに勝つことが、本当の願いなのか』

 

というところ。

 

 

 

**********

 

もうひとつ。

同じように「あの人に勝ちたい」という気持ちも、

もう少し見ていくともっと体感覚が良くなるポイントがあると思います💗

 

本当の本当の本当は??

 

あの人に勝つことがどうでも良くなるくらい、自分のやりたいことに夢中になっている自分。

あの人に勝っても負けても気付いていないくらい、自分の人生が大好きな自分。

誰に負けても良いと思えるくらい、自分の大好きに忠実でそれをカタチにできている自分。

 

あの人に勝つことをイメージするより、そういうイメージをする方が

ふわーっと自分が大きく広がるようなワクワクする感じがありませんか??😍

 

本当に願っているのはそっちで、そんな自分も確実に未来には存在しているということ💗

つまり、心が震える願いです💗

 

それが「勝ち負けは真理とズレてる」の本当の意味😊

勝ち負けは絶対に本当の願いにはなりえなくて、

本当の本当はみんな勝ち負けを超えたところに存在したい訳です♡

 

**********

 

 

はるラボは、実践のための場所なので、もちのろんで実践してみるわけです!

 

 

「あの人に勝ちたい」

(なんで?)

「やっぱり羨ましいから」

(どうして羨ましい?)

「わたしも、もっと優雅な経験をしたい」

 

ここまで出てくると…

 

「あのホテルに泊まってみたい」

「◯◯へ行ってみたい」

「こんな生活をしたい」

「あんな生活をしたい」

 

と、ぶわーーーっと願いが出てきたんです。

 

 

そうすると、すでにものすごいワクワクしているんですよね♡

それは、あの人に勝ったワクワクではなくて、確実に本当の願いを放ったワクワク

 

 

久しぶりにお出掛けした〜。
母が写真撮るの上手で、びっくり!

 

 

「勝ち負けは、真理じゃない」

 

 

もちろんこれは本当のことだけれど、だからと言って、

「あの人に勝ちたい」という気持ちを打ち消していたら、

本当の願いは見えてこなかった。

 

 

「真理」に触れるときは、いつもちょっと痛い。

 

 

肉体の世界では、どーーーしても、

 

「いい悪い」

「綺麗醜い」

「清い汚い」

 

が、存在する(気がする)から。

 

 

だから、できるのなら、

 

いいわたしでいたい(悪いわたしでいたくない)し、

綺麗なわたしになりたい(醜いわたしになりたくない)し、

清いわたしでいたい(汚いわたしでいたくない)、

 

となってくる。

 

 

でも、魂の世界には、そんなもの(いいとか悪いとか)存在しない

 

 

だから、

 

「いい自分」でいようとすること、

「綺麗な自分」になろうとすること、

「清い自分」でいようとすること、

 

これ自体が「真理」への抵抗

 

 

なのだけど、勝ち負けしている自分を認めることは、

 

「悪い自分」

「醜い自分」

「汚い自分」

 

そんな自分を直視するようで、めちゃくちゃ痛い!

 

 

「できるのなら、清い自分でいさせてーーー!」って思うけど、

勝ち負けを超えたところに存在する願い(本当の願い)は、

この痛みに飛び込んでみないことには見えてこないもの。

 

 

今回、自分に何でも味わわせてあげるって、とっても大事なことだと思った。

そりゃ、もちろんめちゃくちゃ痛いけれど、汗。

 

 

勝ち負けしている自分(肉体)のその奥に、

勝ち負けの存在しない世界(魂)が広がっている。

 

肉体のところで、勝ち負けしないようにしようとがんばるんじゃなくて、

やっぱり魂(本当の自分)との繋がりを思い出せばいいだけなんだ〜、と感じた。

 

 

「体感」のよさって、本当ーーーに指針になる♡

 

 

 

【LINE@限定公開】の閲覧にはパスワードが必要です。
お友達に追加いただき、パスワードを取得の上、ご覧ください。

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。