昨日は、撮影の後、

大好きな人とのうなぎ→ティータイムを経由し、

 

国立新美術館へ。

 

 

現在の国立新美術館が誇る、二大企画展!

 

ミュシャ展

草間彌生展

 

意地で、両方観ましたよ。

 

 

本当は、パンチのある「草間彌生展」から観て、

「ミュシャ展」で心鎮める流れにしたかったのだけど、

待ち時間の関係から、逆になってしまった。

 

こちらへの投稿は、

「草間彌生展」からにしようと思う。

 

 

 

 

タイトルに、

 

「わが永遠の魂(My Eternal Soul)」

 

と付けられているように、

まるで「遺書?」と感じるような展示会だった

(語弊があったら申し訳ありません)。

 

 

入口の挨拶にも、

 

「わたしが死んでも、作品たちには生き続けて欲しい」

 

といったニュアンスの言葉が並んでいたのも、

そう感じた理由かもしれません。

 

 

色味はとてもポップだけれど、

どこかとても重く、

まさに命を削って作品を作り続けているというかんじ。

 

 

 

 

「死」を意識したときに、

「生」がより一層輝くといったことを、

 

とあるお仕事関係の方とお話したばかりだったのもあり、

自ずと「死生観」のようなもの考えずにはいられなかった。

 

 

わたしは、彼女のように、

この世に生きた証を刻みたいなんて、

そんな大それたことは思いませんが、

 

死に向かい続ける一瞬一瞬を、

魂が磨かれるような言動で埋め尽くしたい!

 

 

しかし、その前に乗ったタクシーで、

運転手さんに、若干イラッとしてしまいました。

 

反省も込めて、笑。

 

 

 

 

草間彌生展」は明後日(5/22)までです。

 

混雑していて、タイミングによっては、

チケット購入も入場も、かなり待ち時間があるので、

 

オンラインでチケット購入

 ↓

待ち時間はTwitterでチェック

 

がおすすめ!

 

 

自撮りは、オマージュ。

 

 

 

location:The National Art Center, Tokyo / Japan

camera:iPhone 7 Plus