2年以上、ずっとずっと黙々と(かな?)

自分の気持ちを見つめてきて、

ここへ来て、何だかすっごく弾けたかんじがします♡

 

ぶわーーーって目の前が開けた!!!

 

毎日、書きたいことが溢れて止まらなくて、

まぁ、だから、書いてます、笑。

 

 

今日は、「ノートの書き方」についての最終回♡

 

 

(1) ありのままの今の自分を、明らめる

 ① ありのままの感情を書く

 ② 「事実」と「幻」に分ける

 ③ 感情(幻)部分を掘り下げる

 ④ 現状の設定を知る

(2) 今の気持ちを全力で、感じる

(3) 望む世界の設定を、決める ☜

 

 

いよいよ

 

(3) 望む世界の設定を、決める

 

に入ってゆきますーーー。

 

 

 

この一連の流れが「設定変更」

 

 

下のブログにも書きましたが、

人は、それぞれの「設定」で世の中を見ています。

 

そして、思い悩んだりするときっていうのは大抵、

その自分の「設定」が原因になっています。

 

わたしたちは見たい現実を見ている♡そもそも「設定」とは何か?

 

 

この「設定」というのは、

決して変えられないものではなく、

 

自分が意識しさえすれば、

簡単に変えることができる♡

 

 

だからこそ、どんどん自分好みに変えていこう!

というのが、「設定変更」の醍醐味だと感じています。

 

 

☝︎ 「設定変更」というのは、藤本 さきこさんが考えられたもの。
こちらのブログは、さきこさんが実際に「家族旅行」に対して
設定変更を行なったときのことを書かれています♡

 

 

 

 

わたしが、この爆弾ノートから、笑、

どう設定変更をしてきたかを書く前に、

すごく重要な姿勢があるので書いておきます♡

 

 

それは、「一般的には」とか「普通に考えて」とか、

そういった前置きは必要ない!ということです。

 

これをやっている限り、ずっとずっと視点は外を向いたまま。

そのベクトルの向け方では、自分を見ることはできません。

 

 

重要なのは、

 

「わたしがどうであるか?」

 

それだけです♡

 

 

外に向けて何か言いたくなるのなら、

「わたしは、どうしてそれを言ってやりたいのか?」

自分に対して聞いてみてください。

 

大事なのは、

外に向かってペラペラしゃべることではなく、

自分の気持ちを黙って聞くことです。

 

 

当時も自分なりに「明らめる」「感じる」「決める」をやっているのだけど、
今見返すと、ちょっと的外れだな〜と感じることも、笑。
ただ、ちゃんと今のわたしに繋がっています♡

 

 

はい、ということで♡

 

 

「(行きたいと思っていた)美容院に行った」という、

事実(願いが叶っていること)まで見えなくなっていた、

 

「お金を使う=悪いこと」

 

この設定は、全然好みじゃない!と感じました。

 

 

そして、同時に、

 

ワクワクすることにはお金を使いたい

気持ちよくお金を使いたい

 

こういった思いも見えてきました♡

 

 

ノートの書き方(1) -4 〜 叶っている願いにさえ気づけない!無意識の「設定」がこれほどまでに目を眩ませる! 〜

 

 

そもそも「お金を使う」というのは、

 

お金を支払うという行為、

それによって、サービスやものを受け取るという行為、

 

ただそれだけで、それ以上もそれ以下でもないな〜と。

 

 

ここをいきなり、

 

「お金を使う=素敵なこと」

 

とかしちゃうのは、無理矢理過ぎるし、

突拍子もなくて、しっくりこない。

 

 

だから、ただただ単純に、

 

ワクワクすることにお金を使う!

気持ちよくお金を使う!

 

そう決めました♡

 

 

ん!?それだけ!?と思っている方が

いたりいなかったりラジバンダリかもしれませんが、

10年以上も前のネタ、笑。

 

………はい、それだけです♡

 

 

こう決めてみると、

 

自分が何にワクワクするのか

 

そもそもそれがわからないことに気づきました、爆。

 

 

そう、お金を使うことが全面的に悪だと思っていて、

完全にインスピレーション不感症、笑、になっていたので、

まずはね、そこからだったみたい〜。

 

今では、自分のワクワクにとても敏感になりましたよ♡

 

 

そして、これは1つの例ですが、

自分の大切な気持ちを書き込むノートには、

気持ちよくお金を使えるようになりました〜。

 

 

ノートなんて書ければいい!

安ければ安い方がいい!くらいに思っていたので、

ほら、何なら「最低限の生活=よいこと」って思ってたから〜。

 

最初は、3,000円のノートを買うのにも

ものすごくザワザワしていましたが、

 

2万円以上する、ルイ・ヴィトンのノートも

迷わず買えるようになりました♡

 

 

 

 

わたしにとって、ノートは本当に本当に大切な存在で、

それを適当に選ぶということは、

自分の気持ちを粗末に扱うこととイコールです!

 

逆に、一緒にいても、

何のインスピレーションも湧かない人との時間には、

1円たりとも支払いたくありません!

 

つまらないもの、ワクワクしないもの、

それらには、お金も時間も気持ちもかけない!

そう決めています。

 

 

本当にワクワクするのなら、惜しみなく

お金も時間も気持ちもかけることができます♡

 

 

そんなふうにできるようになったのは、

やっぱりベクトルを外ではなく、

内(自分)に向けたからだと思います。

 

 

だからといって、今のわたしが、

 

「ワクワクするから、プライベートジェット買います!」

 

とはなりません、爆。

 

 

わたしの生活レベルの範囲で、

ワクワクすることに惜しみなくお金を使うということです♡

 

 

できる範囲でめいっぱいワクワクに従っていくと、

とんでもなく拡大していくことに気づきます。

 

やっぱり「ワクワク」は「ワクワク」でしか増幅しない♡

「不足」は「不足」しか生まない♡

 

身に染みて、実感するようになりました。

 

 

ただ、このワクワク、見せかけもあるので注意が必要!!!笑。

それについては、また別途書きますね〜。

 

 

ちなみに、今、美容院はどうしているかというと…

 

2〜3ヵ月に一度、日本に一時帰国して、

大学生の頃からずっと通っている、

 

お気に入りの美容院に行っています♡

 

 

本当、決めるって大事♡

決めるだけでいい♡

 

 

 

 

ノートの書き方」シリーズは、

こちらで一旦終了ですが、

 

わたしが自分自身の気持ちを見ていくこと、

つまり、「ノート生活」や「設定変更」は、

ずっとずっと続けていくので、

 

また気づいたことがあれば、

どんどんどんどん書いてゆきます〜。

 

 

もうすでに書きたいことが山盛りてんこ盛りなので、笑、

明日からの更新も楽しみにしていてください♡

 

 

そして、重要なのは、

実際にノートを書いてみること!!!

 

 

違う個体なので、感じることも違うと思うので、

ぜひぜひご自身のノートに、ご自身の気持ちを書いて、

「明らめて」「感じて」「決めて」みてくださいね。