年が明けてからというもの、イライラしたり、

焦ったり、不安になったりすることが多かった。

 

というのも、すでに妊娠8ヵ月だというのに、

未だに産む場所がハッキリしていないから。

 

ハッキリしていないというよりも、

「ここで産みたい!」という希望の場所があるのに、

コロナの影響で、それが実現できるかわからないのだ。

 

去年までは、「予定日までまだ時間があるし」と余裕でいられたけれど、

今年に入って、あっという間に過ぎてゆく時間に、

焦りが止まらなくなりました。

 

 

世界各国のコロナウイルスに対する過剰なまでの対応に、

「いつまでもそんなことしてんな!」って怒りが湧いてきたし、

 

「なんでこんなに長引くわけ?いい加減にしろ!」と、

考えても仕方ないことばかりが頭の中をぐるぐるした。

 

 

そのとき、

 

「あっ!また執着してる…」

 

ってことに気づきました。

 

 

子どもを授かることにあれだけ執着して、

 

でも、願いに執着すればするほど、

その現実が遠ざかっていくこともわかったはずなのに、

 

「またやってるよ、わたし…」って。

 

 

妊娠しました 〜 願いを叶える過程こそ、素晴らしい宝物♡ 〜

 

 

だけど、よーーーくよーーーく見ていくと、

「執着」と言葉にすると一括りなんだけど、

明らかに自分の中に変化があることにも気づいたんです!

 

 

それは、

 

「執着したままでいいや」

 

そんなふうに思っていること。

 

 

これまでだったら、さっさと排除しようとしたり、

 

執着から生まれる感情に飲み込まれて、

自分でも手に負えない状況になったりしていたけれど、

 

「産む場所に執着してる自分がいるな〜」

 

というもう一つの視点が、

自分の中にちゃんと存在していました。

 

 

香港は、今、春節に向けた準備の真っ只中!
これは、「Spring Moon(嘉麟樓)」の入口です!

 

 

気持ちが焦っていたり、

イライラの渦中にいるときは、

 

「どこで産んだって、わたしの幸せに差し支えない」

 

なーーーんて全くもって思えない、笑。

 

 

でも、それでいいと思うんです!

 

 

生きていたら、イライラもするし、

怒りも湧くし、焦ったり、不安になったりもする。

 

それらをゼロにすることなんてできません。

 

 

だから、無理矢理排除しようとせずに、

 

どんな感情も存在していいと許してあげる♡

自分の中に感情の居場所を作ってあげる♡

 

 

そうすると、

 

イライラも怒りも焦りも不安も、

確かに、決して心地よいものではないんだけど、

 

(いわゆる)負の感情を感じてはダメ!

と自分に制限を課していたときと比べて、

 

もっと深い部分での安心感を得られます。

 

 

この安心感こそが、わたしたちが、

本当に求めているものだと思うんです!

 

 

でで、今回の内容が、以前にいただいていた、

こちらの質問にも繋がるかな〜と思ったので、

この流れで回答させてください。

 

 

 

**********

 

ノートを書き始めて1ヶ月足らず、

設定変更しても同じような感情(怒り)が出てきてはノートに書くの繰り返しです。

肉体目線でもっとノートに書いたらいいということでしょうか?

 

**********

 

 

ご質問、ありがとうございます♡

 

 

もう少しテクニック的なところから離れて、

自分自身を俯瞰して見てみるとよいかな〜と思いました。

 

 

「怒り」をなくさないといけないものとしていませんか?

 

 

確かに、怒りって心地よいものではありませんが、

その怒りを感じられるからこそ、

 

自分が何を嫌だと思っているのか?

自分の中にどんな設定があるのか?

 

これらに気づくことができます。

 

 

ノートを書く目的が「不快な感情を排除するため」だとしたら、

きっと同じことの繰り返しです。

 

 

自分の感じることに排除してよいものなんてないから!

全ての感情は、対等に尊いものだから!

 

 

一言で「怒り」と表現したとしても、

 

それを排除しなくてはいけないものと思っている自分がいるか、

それとも、それを糧にしていこうとする自分がいるかで、

 

まーーーったく別物になります。

 

 

こんな目線を持って、ノートに向かってみると、

見える世界が変わってくるかもしれません♡

 

あくまでも参考までにというかんじですが、

変化や気づきがあったら、ぜひ教えていただけると嬉しいです♡

 

もちろん、「何言ってるかわかんない」とか、

「何の変化もないけど」とかでも全然構いません、笑。

 

 

今は、Moleskineの「干支ノート 2021 Rot」(左)を愛用中♡

 

 

明日24日(日)朝10:00(日本時間11:00)に、

「質」に関する新しいワークを配信しますので、

ぜひLINE公式アカウント『Notebook Lesson』を

お友達追加してお待ちいただければと思います〜。

 

 

 

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。