「質」を生きてこそ見えてくる、本当に心地のよい世界♡【「質」に関する考察②】

 

つづきです♡

 

「質」を変えようとするから生きづらい!【「質」に関する考察①】

 

 

**********

 

投げやりになるのとは違って、

ただただこの「質」に降参し、受け入れたとき、

これまで見えてこなかった世界が広がるんです♡

 

つづきます♡

 

**********

 

 

生まれ持った「質」を変えることは、

決して不可能なことではないと思う。

 

例えば、HSPさんがHSSさんに憧れて、

内向的で静かな場所が好きなのに、

めちゃめちゃノリよく振る舞うことはできる。

 

 

 

 

でも、これって、本当の望みとは思えないのよね。

 

だって、そうしたところで、

楽しくはないし、心底満たされることもないし、

ただただ苦しくなっていくだけという話で。

 

 

だから、個人的には、さっさと自分自身の質を認めて、

そんな質を持ったわたしが心地よくいられるのは

どんなときなのかを知っていった方が、

簡単だし、楽だし、満ち満ちた毎日が送れると実感しています♡

 

 

「どーーーせわたしなんて◯◯だから…」

というニュアンスとはちょっと違って、

 

「こういう質を持っているしな〜」

 

くらいの、本当にフラットな諦め、笑。

 

 

そうやって、生まれ持った質を生き始めるからこそ、

その質にぴたりと合った仕事・パートナー・人間関係が

目の前に現れるようになる!

 

いや、すでに目の前に用意されてはいるんだけど、

自分の質を否定しているうちは

視界に入ってこないって言った方が正しいかな!

 

 

The Chinese Library」へ飲茶をしに♡

 

 

わたしの場合、

 

「友達は多い方がいいに決まってるよ〜」

「社交的な方がいいよ〜」

「家で一人で過ごすなんて寂しい人のすることだよ〜」

 

こんな頭の声は一先ず聞き流して、

 

「一人でいるのが好き」

「おうちでのんびりゆったり過ごすのが好き」

「たくさん人のいるところが好きじゃない」

「基本、あまり出掛けたくない」

 

ただただこんな自分を認めてみた。

 

 

そして、そんな質を持つ自分が

心地よさを感じる選択だけをしてきた。

 

 

そうしたら、仕事も趣味もぜーーーんぶ

おうちの中だけで完結できるようになった!

 

本当に会いたい人にしか会わないし、

本当に行きたいところにしか行かないから、

出掛けることも、ものすんごく楽しくなった!

 

 

実は、わたし、ひどい遅刻魔だったんだけどね、笑、

それって、気が向かない用事ばっかり

入れてたからだったんだなってことに気づきました。

 

 

 

 

自分自身の「質」を知っていく上で大切なことって、

大きく二つあると思います。

 

 

一つは、責める視点を入れないこと!

 

 

少し前に、LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で、

「質」に関するワークを配信したときに、

こんなメッセージをくださった方がいます。

 

 

ありがとうございます♡

 

 

わたしも、あんまり人と関わりたくない自分や、

出掛けるのを億劫に感じる自分を、

 

「ぐーたら」とか、

「怠け者」とか、

 

そんなふうに思っていた時期がありました。

 

 

ただ、そのときの内側の動きを見てみると、

 

「もっとがんばらないと稼げないぞ!」とか、

「こんなふうにおうちでだらだらしてたら、充実してるなんて言えない!」とか、

 

そんなふうに思っていたんですよね。

 

 

更に、ここで、

 

「それ本当?!」

「本当はどうしたい?!」

 

って自分自身に聴いてみると、

 

「本当はおうちでゆっくり過ごしたい」

「安心してぐーたらしてたい」

「毎日、目覚ましなしで起きたい」

「楽しみな予定以外で出掛けたくない」

 

これが本音でした。

 

 

そう認めてはじめて、道が開けたというか、

他のルートが見えてきたというか…

 

特別なことなんてしなくても充実感を味わえるようになったし、

だからこそ、おうちで完結できる仕事にも巡り合えた!

 

勝手に自分の質に「ぐーたら」とか「怠け者」って

名前をつけていただけだってことに気づきました!

 

 

落としどころを「自分を責める」にしていると。

 

 

責める視点でいる限り、「質を生きる」ってなかなかに難しい。

だから、「フラットな目線」が大事だなって思います。

 

 

またまた長くなっちゃった、汗。

 

もう少しだけつづきます♡

(もう少しって言っても、あと2回分くらいはある!笑。)

 

 

 

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。

 

 

 

← 過去の投稿へ

次の投稿へ →

2件のコメント

  1. Mayuko Ono

    お久しぶりです。
    以前お会いしたことがあります。

    今、私に必要な言葉でした。

    何にも考えずこのブログに行きつきよみ、

    涙出ちゃった。

    引き寄せとか現実創造とか大好きだけど

    すっーと、さやさんの言葉が心に染みました。

    常識じゃなく、自分軸。
    自分が心地よいことを丸々受けいてあげればいいんですよね。

    本音で生きる
    質を生きる

    楽になったぁ。
    ありがとうございます。

    • saya

      Mayukoさん

      コメント、ありがとうございます♡
      返信が遅くなってしまって、ごめんなさい。

      お会いしたのはどちらでしょうか?
      確信が持てずにいるので、ぜひ教えていただけると嬉しいです。

      そうです!そうです!
      自分が本当に心地よさを感じていることも、
      周りに合わせようと必死になっているところも、
      ただただ見つめてあげればいいんですよね。
      そこがスタートだなって思います。

      楽になったと言っていただけて嬉しいです♡
      またお会いできる日を楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です