個人的には、ノートを書く目的は、

 

「本当の自分を知る」

 

これに限る!!!と思っています。

 

 

だけど、いつの間にか、ノートを書くこと自体が

目的になってしまっている人が多いと思うんです。

 

かく言うわたしも、ノート生活を始めた当初はそうだったので、

過去に、こんな内容(☟)のブログもちらほら書いています。

 

▶︎ 『わたしが高級ノートを使う理由♡ 〜 今感じていることは全て、「本当の自分」に繋がるための大事な手掛かり 〜

▶︎ 『苦しいときは、本来の目的を見失っているとき!綺麗に書くことが目的じゃない!ノートが苦しくなる理由を考えてみた③

 

 

このことを思い出したのは、

LINE公式アカウントにいただいた質問がきっかけでした。

 

 

 

**********

 

早弥さんのブログ拝見しています!
質問があります。

ノートにむかう時、う〜ん、、、と悩みます。

日々のノートの書き出し方やルーティン等々ありますか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

 

**********

 

 

質問をありがとうございます♡

 

 

ノートに向かうとき、どうして「う〜ん、、、」と悩むのでしょう?

「う〜ん」の後の「、、、」には、どんな気持ちが続いているのでしょう?

 

 

これは、あくまでも、わたしだったらの話ですが、

それらを、そのまーーーんまノートに書きます!

 

「う〜ん、、、」と思ったら、「う〜ん、、、」と書く。

「どうして、う〜ん、、、ってなるんだろう?」と書く。

 

 

ここに戻りますが、ノートを書くのは、それそのものが目的なわけではなくて、

 

「本当の自分を知る」

 

これが目的だからです♡

 

 

新居の壁に、クリスマスツリーを飾ってみた♡
Amazonでは売切れだったけれど、楽天では在庫がありました。

 

 

 

 

本当は、日々、感じていることって、

自分が思っている以上に、たーーーくさんたーーーくさんあるのに、

 

わたしは、

 

「こんなどうしようもないこと書けない」

「綺麗なことしか書きたくない」

 

と思って、ノートが進まない時期がありました。

 

 

知らず知らずのうちに、自分の気持ちを、

 

「綺麗か、汚いか」

「しょうもないか、しょうもなくないか」

「よいか、悪いか」

 

に分けて、汚いもの、しょうもないもの、悪いものは、

ノート上に書かないようにしていたんですね、汗。

 

 

でも、どんなにそんなふう(汚いとか)に思えてしまう気持ちでも、

自分が感じていることに変わりはなくって、

汲み取って、本当の自分にたどり着くきっかけにしてあげるまで、

ずっとずっーーーと自分の中で渦巻くんです

 

 

本当の自分を知ることを続けていくと、自分が感じる気持ちに、

 

「綺麗も、汚いも」

「しょうもないも、しょうもなくないも」

「よいも、悪いも」

 

そーーーんなものない!!!と気づけます。

 

 

質問者さんが、どうしてノートに向かうときに悩んでしまうのかが、

ハッキリとわからないので、自分の過去の経験に照らし合わせて回答しましたが、

トンチンカンな答えだったら、ごめんなさい。

 

 

どんなに抽象的でもいいので、「、、、」で終わらせてしまわず、

言葉にしてみることをおすすめします♡

 

 

あとは、藤本 さきこさんの「一日24粒」の書き方を真似っこしたり、

ザ・マジック』を参考に、「今日の10個の感謝」を書き出すこともしているので、

ぜひご自身に合うものから試してみてください〜。

 

▶︎ 『24時間を明らかにすることの大切さ♡もう「つまらない」「退屈」なんて口が裂けても言えなくなる♡

▶︎ 『自分が許しさえすれば、モヤモヤしながらもイライラしながらも、感謝はできる♡【『ザ・マジック』質問への回答①】

 

 

 

【LINE@限定公開】の閲覧にはパスワードが必要です。
お友達に追加いただき、パスワードを取得の上、ご覧ください。

LINE公式アカウント『Notebook Lesson』で何をする?

● ご質問への回答 ● セミナーやイベントの先行案内
● ワークの提案 ● おすすめアイテムの紹介
● ノート事例の紹介 ● お土産&プレゼント企画
● 動画配信 ● 日々の徒然

このような内容を、週1〜2回の頻度で配信していきます♪

 

お友達登録は、こちらのLINEマークをクリック!
もしくは、「@813kjxdw」でID検索をお願いします。