「切望していたそっち側に、今もうすでに存在している」と認めるだけ。

先日開催した講座(前期)のオフ会で、参加者のAさんが、 「さやさんみたいに、好きなときに旅行に行けるようになりたい」 と伝えてくれました。 そのとき、 … [Read more…]
先日開催した講座(前期)のオフ会で、参加者のAさんが、 「さやさんみたいに、好きなときに旅行に行けるようになりたい」 と伝えてくれました。 そのとき、 … [Read more…]
10月半ばからずっと疲れが取れない日々が続いていました。 それは、息子のウイルス性胃腸炎をもらって体調を崩したのもあるけど、 しばらく息子とべったり一緒にいたのが大きい。 実家の近くに住んでい … [Read more…]
息子の通う保育園では、月に一度お弁当の日があります。 わたしにとっては、この月に一回という頻度がちょうどよくて、 毎月のお弁当の日がとても楽しみなのですが… テーマや彩りを考える … [Read more…]
今日は、前回の続きのような内容です。 子どもに怒っても、子育てが楽しくなくても。 前回のブログで、 ========== 子どものすることに怒りが湧い … [Read more…]
今朝、保育園の先生に「怒ったりすることあります?」と聞かれた。 そういえば、従姉にも同じようなことを聞かれたことがある。 昨日は、美容師さんに「子育て楽しんでそう」と言われた。 嬉しかった! … [Read more…]
昨日、講座の参加者さん(以下、Aさんと書きます)から、 とーーーっても嬉しい報告をいただきました。 それは、 「無事に赤ちゃんが産まれました」 という … [Read more…]
高知旅行記の続きです。 たぶん④まである(今日は②)。 幸せになるための選択と、幸せなわたしが選ぶものは根本的に違う。【高知旅行記①】 今回の高知旅行、   … [Read more…]
保育園に通い始めてからというもの、 度々、息子の「できない」に目がいくようになりました。 (ブログにもSNSにも書いてるね。) 「気にしない」とは、「何も感じなくなる」ことではない。 … [Read more…]