「感じたまんまにする」と「それを表現する」は、また別の話。

今日は、前回の続きのような内容です。 子どもに怒っても、子育てが楽しくなくても。 前回のブログで、 ========== 子どものすることに怒りが湧い … [Read more…]
今日は、前回の続きのような内容です。 子どもに怒っても、子育てが楽しくなくても。 前回のブログで、 ========== 子どものすることに怒りが湧い … [Read more…]
今朝、保育園の先生に「怒ったりすることあります?」と聞かれた。 そういえば、従姉にも同じようなことを聞かれたことがある。 昨日は、美容師さんに「子育て楽しんでそう」と言われた。 嬉しかった! … [Read more…]
昨日、講座の参加者さん(以下、Aさんと書きます)から、 とーーーっても嬉しい報告をいただきました。 それは、 「無事に赤ちゃんが産まれました」 という … [Read more…]
高知旅行記の続きです。 たぶん④まである(今日は②)。 幸せになるための選択と、幸せなわたしが選ぶものは根本的に違う。【高知旅行記①】 今回の高知旅行、   … [Read more…]
保育園に通い始めてからというもの、 度々、息子の「できない」に目がいくようになりました。 (ブログにもSNSにも書いてるね。) 「気にしない」とは、「何も感じなくなる」ことではない。 … [Read more…]
気づけば、1ヵ月以上もブログを更新していませんでした。 そんなこんなの間に、息子が2歳になりました! おめでとう! 風ライブの記事が途中だけど(いつ完結するやら)、 息子のお誕生 … [Read more…]
最近、息子のできないことばかりが目につくようになった。 コップ飲みができない。 スプーンやフォークを上手く使えない。 自分で靴の脱ぎ履きができない。 自分でお着替えしようとしない。   … [Read more…]
わたしは、これまで香港に住んでいて、昨年の夏に帰国したんだけど、 帰ってきてからというもの、父と激しくぶつかってばかりいました。 まぁ、海外に行ったと思ったら、離婚して、 その後 … [Read more…]